

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
コメント
頭悪すぎ。。。。。Bonと打ったつもりが、、、、すんません。訂正しまーす
| はる | EMAIL | URL | 2009/01/01 04:34 PM | 1K77RU.U |
最近、知人の車選びに付き合いまして、彼は学生時代に欲しかった車で
癒されたいということで20のソアラをヤフオクで落札しました。 信頼できる整備店を見つけ、友人も十分に脅し、新幹線で車を見に行きました。 なかなか楽しかったです。修理代130万、新品同様によみがえりました。 新車もいいですが、旧車を治してのるのもなかなかのもんですよね! (外車の部品ストック、OEMメーカーのストックから考えると外車の方が楽そうですよねぇ、、、) しかし、ル・パルナスさんでも新車並行が多く扱われていますが 世の中見ると外車が増えましたよねぇ、、、、そして、国産車にも ヒストリックカー的な雑誌や、レストア記事が増えてきましたよね。 国産メーカーが、売れるから作る。安く作っても売れる。ということで 胡坐をかいてきた結果がここに来て出てきているように思えます。 (どこのメーカーかっても似たような車ばかりですしね) かくいう私はC4のAudi100のクワトロあたりが欲しい。。。。 もしくはエスパスの二代目とか、、、、 T-5はちょっと大きすぎるかなぁ、、、、T-4あたりかなぁ、、、、、 ComniもMaxiが入ればなぁ、、、で、力強いTDIが乗ってくれないかなぁ、、とか 今年はいろいろと変化の年になりそうですね。 国産でもTDIが増えるでしょうし、選択肢が増えてうれしい限り。 渋谷さんもがんばってください!!! 今頃ニースかな?(私の知人はニースで列車に乗るときに一切合切やられまして、マルセイユの領事館でお世話になりました) よいたびを!!!!VonVoyage!!
| はる | EMAIL | URL | 2009/01/01 04:30 PM | 1K77RU.U |
まいどです!
皆様コメントありがとうございます。 >kuroさん そうですよね〜。 結局クルマなんで壊れたら修理して乗る。 ただそれだけですよね〜 同感同感(笑) >たちばなさん 何いっとくんですか〜?(笑) >satoさん Giulia 1300 クーペいいですね〜 やはりsaitoさんも3台体制ですか? できればGiuliaの保管はどうされてるのか一度伺ってみたいです。 ではみなさん今年も本当に残すところあとわずか......。 がんがん飛ばして頑張りましょう! CIAO!
| OKU | EMAIL | URL | 2008/12/29 10:41 AM | kkfLYAFE |
こんばんは、アイルトンsaitoセナです。
渋谷氏は、急にどうしちゃったんですかね〜。 私も渋谷氏と同じおっさんですが・・・ ヒストリックカーいいですよー。特にアルファは。壊れてもすぐ直る! 私のは67‘Giulia 1300 クーペですが、ふつうでも十分楽しめます。 乗っているときはいつも楽しくて笑いがでます。 「多少壊れても何とでもなる」と思っていますから。 それもまた楽し!と。 でも1600 Spider Duettoは、私もほし〜。
| saito | EMAIL | URL | 2008/12/29 12:37 AM | RQjp5bG6 |
Kuroさんの言うとおり、サクッと乗って、壊れたら修理するというのが一番楽しめる乗り方と思います。
今回Shibuyaさんが紹介してくれた、マッセ、ランチャ、アルファは楽しめそうなクルマばかりですね。 今すぐは無理ですが、そのときが来たらShibuyaさんから是非と思っているので、よろしくお願いします。
| たちばな | EMAIL | URL | 2008/12/29 12:26 AM | SLsBgDUw |
最近何だかみなさん先祖がえりしてるようで、いい感じです。
ヒストリックカーはバカみたいに高騰している一部のモデルを除いては、円高のおかげで非常に割安感がでてきています。 好きなのを引っ張ってきてもらって、サクッと乗る。壊れたら修理する。で、また乗る。そんな感じでみんなやっています。
| kuro | EMAIL | URL | 2008/12/28 05:15 PM | HL3u6qHQ |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://blog.le-parnass.com/tb.php/655
トラックバック
|