

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
2018,11,29, Thursday
![]() ロシアらしいロシアのクルマ、 UAZ(ワズ)、ラーダ・ニーヴァを 直輸入販売している 私達 ルパルナス。 その1 http://blog.le-parnass.com/index.php?e=4127 今回、 ロシアから車両本体の仕入れや 日本で登録に必要な書類関係の入手 パーツサプライのネットワーク確立 現地での改善作業 ロシアと日本間の物流等 交渉の為、ロシアへ飛び、 モスクワより ワズ本社のあるウリヤノフスク ラーダ本社のあるトリヤッチ 往復約2500kmをレンタカーで 激走して参りました! ![]() 飛行機で行けよ! と、ツッコまれそうですが、 ここはひとつ、 ワズとラーダについて深く知る為に、 ロシアの交通事情、 ロシアで生きているクルマ達 そして 弊社のサロン、 ナーナガトー部門での ロシア食文化を知るべく、 ひたすら走り食べる事にしたのです。 ![]() モスクワに3つある空港の中で 最大のドモジェドヴォ空港に 舞い下りた 我が小隊。 ![]() 外に出ると、 う、サブい……ことは寒いのですが、 11月中旬の冬の始まりである モスクワの気温は0℃前後、 東京の真冬程度で、 意外と大したことはありませんでした。 ![]() まずは どこの国でも 借りるレンタカー、 ロシアでは サイトでラインナップにあった フォルクスワーゲンT6 を期待していたところ、 ヒュンダイH1 しかないというではありませんか! いきなり、 テンションだだ下がりです……。 ![]() そして、 足元をよく見ると、 なんとスパイクタイヤ! ……なるほど、 冬の厳しさを想像させ、 余計に寒くなりました。 気を取り直して、 那覇より 北京経由で シェレメーチエヴォ空港に降り立った 我が小隊長428を迎えに、 パリのペリフェリークのように モスクワ市内をグルっと回る モスクワ環状道路を ヒュンダイH1で走ります。 ![]() スパイクタイヤが発生させる 粉塵のせいか、 埃っぽく煙っており、 石っぽい臭いがします。 ![]() さすが大都会モスクワ、 路上には、 自由経済の恩恵である 高級車や輸入車を多く見掛けます。 ![]() 特にレクサスが人気の他、 トヨタ・ランドクルーザー レンジローバー ポルシェ・カイエン アウディQ7 メルセデス・ベンツGクラス などといった高級SUV ![]() ルノー・ブランドのダチア シュコダ 日本車 韓国車 が目立っている他、 アメリカ車 ドイツ車 フランス車 イタリア車 イギリス車 スウェーデン車 と満遍なく輸入車が走っています。 ![]() ロシア車はたまに、 それも古いモデルがいる程度。 しかし、 ワズやラーダ・ニーヴァは、 ほとんど見つかりません。 ![]() 中には、 右ハンドルの日本仕様のままである 直輸入モノの日本車もチラホラ。 ちなみに、 ロシアのドライバーはせっかち。 激しい渋滞の中、 前に出よう前に出ようと、 ウインカーも出さずに 頻繁に車線変更をします。 ![]() さあ、これから 東へ約900kmの ウリヤノフスクへ、 ロシア連邦道路M5(一般道)を 走って行きます! つづく その3 http://blog.le-parnass.com/index.php?e=4137 |