お問い合わせ
■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<前月 2023年03月 次月>
■NEW ENTRIES■
■POPULAR ENTRIES■
  1. カタログがダウンロード可能❗️
    イネオス・グレナディア
    Ineos Grenadier
    関連過去記事まとめ
    (805)
  2. 諦めきれない中古車在庫情報!
    現地駐在員が厳選した人気車や絶版車、
    お客様が大事にされていた下取車など、
    コンディションが良く、お買い得なクルマが即納可能!
    (612)
  3. ワズ2206/ハンター/パトリオット
    UAZ 2206/Hunter/Patriot
    関連過去記事まとめ
    (396)
  4. 諦めきれない新車在庫情報!
    お急ぎの方へ今スグ納車可能!
    (383)
  5. 初代ランドローバーをイメージした
    世界限定400台のコレクターズアイテム❗️
    ランドローバー・ディフェンダー110
    セレブレーション・シリーズ
    ヘリテイジ・エディション
    諸費用消費税オールイン乗り出し1380万円
    (331)
  6. ラーダ・ニーヴァ
    Lada Niva
    関連過去記事まとめ
    (288)
  7. 高波自動車商会
    日本初 お犬様お散歩カーをプロデュース
    コリー オートモービル リミテッド発足❗️
    BMWミニ・クラブマン 2009年モデル
    内外装を愛情を込めて徹底的に仕上げる‼️
    (239)
  8. UAZ(ワズ)2206
    ジュビリー60thエディション
    日本直輸入1号機ロールアウト!
    ハンター2台と共に2018年12月日本上陸済
    九州Sさん、埼玉Kさん、東京Sさんに
    ご納車しました❗️
    (219)
  9. フォルクスワーゲンT7/T6.1/T6/T5/T4
    Volkswagen T7/T6.1/T6/T5/T4
    関連過去記事まとめ
    (208)
  10. フォルクスワーゲン・カリフォルニア
    Volkswagen California
    関連過去記事まとめ
    (168)
■RECENT COMMENTS■
  • 大好きな思い入れのあるモデルを<br>好車家の皆様にお届けするため<br>こだわりの仕上げをとことん追究❗️<br>高波自動車研究所、開設‼️
  • ネオクラシックカー by <br>トレジャーハンター事業部<br>Neo Classic car by <br> Treasure hunter division<br>関連過去記事まとめ
  • カタログがダウンロード可能❗️<br>イネオス・グレナディア<br>Ineos Grenadier<br>関連過去記事まとめ
  • 今、密かなブーム!<br>シトロエンC4カクタス<br>BlueHDi 100フレア EAT6<br>後期型の6速フルAT<br>日本上陸!
  • ルパルナス現地駐在員の<br>ヨーロッパ便り ドイツ編<br>電気自動車スマートEQフォーツー
  • シトロエン・タイプH/タイプHG/フルゴネット<br>Citroen Type H / Type HG / Fourgonnette<br>関連過去記事まとめ
  • 絶賛販売中❗️<br>7人乗れるロングボディ<br>スライドドア付ミニバン<br>シトロエン・ベルランゴXL<br>プジョー・リフター・ロング<br>2021年モデル 右&左ハンドル<br>諸費用オールイン価格388万円〜
  • エージェントOの<br>ヨーロッパ出張日記 その3
  • お待たせ致しました!<br>新型Vクラス マルコポーロ<br>2017年右ハンドル 新車 発売開始!<br>諸費用オールイン乗り出し970万円
  • ポンドが安いぞ!今が買い!<br>ランドローバー・ディフェンダー110<br>諸費用オールイン610万円~
  • <font style="font-family: Meiryo UI">納車千本ノック2022 その54<br>ルノー・グラン・カングー1.5dCi<br>ディーゼル 左 マニュアル 7人乗り<br>栃木のYさんに納車完了!
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■LINK■
■SEARCH in SITE■
■OTHER■



お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)


日本のLCC(格安航空会社)事情 その1
成田~那覇 ジェットスター バニラエア編






私は仕事柄 

飛行機に乗る機会が多いのですが

欧州や北米 東南アジアで

大人気のLCC (ローコストキャリア)








http://blog.le-parnass.com/index.php?e=1474



http://blog.le-parnass.com/index.php?e=2049




今までの常識を覆す とんでもない価格で

旅行が出来る様になりました









私がヨーロッパで良く利用するのは

Easy Jet

欧州域内を従来の70%OFFで利用出来ます









日本では

ジェットスター ピーチ バニラ 春秋航空日本

と 4社のLCCが誕生しました









現在 家族の事情で 

毎週末 東京~那覇を移動する私にとって

LCCローコストキャリアは 必要不可欠!









という事で 当ブログで

日本の航空事情を

不定期連載となりますが

書いていきたいと思います!









さて 日本のLCCは

基点となる空港が 成田と関空








利便性の良い羽田空港は

最近 JAL ANA等 メジャーエアラインが

国際線を充実させた為


発着枠に余裕のある 成田/関空に

LCCが怒涛の勢いで新路線を就航させています









私が 毎週利用する東京~沖縄線は

ANA JAL スカイマーク ジェットスター バニラが就航









ANA 普通運賃は¥42,290 株主優待運賃が¥21,290








一方LCCは 

バニラエアが¥8,500~¥11,000

ジェットスターは ¥6,290~¥11,690

と大変リーズナブルな価格となっています









羽田空港は 我が家からクルマで30分

出発時刻 1時間半前に出発すればOKなのですが

都心から70Kmもある成田空港の便は

最低2時間半前

Time is money って事ですね!







LCCの特徴として

運賃を安くする為 

コスト削減意識が半端ではありません

チケットは当然 

旅行会社などを通さずインターネットでダイレクト販売!

しかも

機内食は? 荷物は? 座席の予約は? 

などのサービスも全て有料
(もちろん 指定しなければ最低運賃で乗れる)


しかも キャンセルや変更に伴う手数料は、

高く設定され 中には払い戻し不可もチケットもあります









また 最小限の飛行機を効率良く稼働させているので

天候や機材トラブル等 一旦発着が遅れてしまうと

その後の便が大幅に遅れたり 最悪 欠航も考えられます








成田空港に着くと LCC専用のターミナルがあり

バニラは第二ターミナルの左端 
ジェットスター第二ターミナルの2階右端

カウンターに着くと・・・









ここで 大きな問題が生じます!

前もって旅程表や搭乗券を 

必ず自ら印刷して持参しなければならないのです


また

手荷物は1個(10Kg)

預ける荷物は

ジェットスターは 有料

バニラエアは20Kgまで無料!

といった感じ


専用セキュリティゾーンを通り

簡素な待合室からバスで搭乗となります









とにかく コストカット

LCCは経費の安いタラップを使うのは常識で

殆どがオープンスポットから搭乗なのです

当然 梅雨の時期や降雪時など対策は必須
(レインコート&長靴持参はかなり有効かな?)

バットウエザーの時 搭乗する人は 

かな~りテンション落ちます・・・








機内に入ると ジェットスターもバニラエアも

機体は エアバスA320-200

ANAが使っているエアバスは166人乗り仕様ですが

バニラとジェットスターの新造機は180人乗り

5~6センチほど狭く 少し窮屈・・・








●バニラの一部機体はANAからのお下がりなので

シートピッチに余裕があります


飲み物は持ち込みは 

基本OK(ジェットスターは暖かい物はX)

機内のサービスは全てが有料

フライトタイムは

成田~那覇は 3時間

那覇~成田が 2時間半 

エアバス320では 

ある意味 限界なフライト

これ以上は 

ワイドボディ機じゃないと辛い!








那覇空港に到着すると・・・

ジェットスターはJAL系の会社なので
(何とJALとコードシェア便もある!)

タラップを降りてバスで

メインターミナルまで移動します
(一部 ボーディングブリッジに着く便も有)


バニラエアとピーチはANA系列なので 

ANA貨物地区の専用ターミナルに到着します

こちらもオープンスポットで

専用ターミナルまで

約300m歩くことになります
(ここでも 大雨に備える事が必要)







那覇バニラ ピーチの専用ターミナルは最悪!

手荷物は人力で集荷引き渡しで

メインターミナルまで連絡バスで

全ての乗客は移動しなければなりません

タクシーや徒歩では外に出られないのです!

このバスは45人乗りの路線バスなのですが

搭乗者は荷物を持っている為

30人ほどしか乗れず

180人乗りの飛行機が満席で2機やって来たら

1時間以上ターミナルから出れない状況となります

唯一 レンタカー会社のバス(大手のみ)が

乗り入れているので 

レンタカーの予約を持っている乗客は

そこからダイレクトにレンタカー会社カウンターへ

直行する事が出来ます

繁忙期は 大変だったんだろうなぁ・・・









LCC ローコストキャリアを使う為には

ある程度 乗り慣れる事が必要!

使い方を間違えると 

えらい目に遭っちゃう事になります









好車家の皆さん

是非 LCCに乗った感想をお聞かせください

私も不定期に連載したいと思います



いつの時代も 飛行機で旅をするって 夢だったんですよね~



















| 飛行機もの | 07:46 AM | comments (3) | trackback (0) |



432さん

ちなみに シルクエアは737「だと思われます1
| 428 | EMAIL | URL | 2014/05/20 02:18 AM | nS0Jci0w |

432

今度は何処へ?

作戦会議しましょう!
| 428 | EMAIL | URL | 2014/05/20 02:17 AM | nS0Jci0w |

来週、シルクエアに乗りますので、レポートします。多分A320です。上手く出来るかなぁ・・・。
| 432 | EMAIL | URL | 2014/05/19 08:44 PM | YLSw2SGM |











http://blog.le-parnass.com/tb.php/2761