

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
2007,12,20, Thursday
![]() 横浜港にVW T5を引き取りに行った際、目の当たりにした光景。 それは所狭しと並べられた中古車の群れ・・・ 皆さんは知っていらっしゃいますか? ![]() ![]() 現在のニッポンは年間100万台の中古車を、全世界に輸出する、 中古車輸出大国になっているのです。 国産車、輸入車、右ハンドル、左ハンドル、 それぞれのニーズにクルマが全世界にばらまかれます。 高級外車などはドバイやロシア、ヨーロッパなど、行き先も多種多彩。 もうビックリですね。 当社のお客様の中には、私が、 1989〜90年にかけてシンガポール、ニュージーランド、オーストラリアと 中古車を売りに各国を放浪したり、 1997年、私がロンドンに、ロールスロイスやベントレー レンジローバーを日本から里帰りさせる会社を立ち上げたりした事を、 知っていらっしゃる方々もいらっしゃると思うのですが、 実は、ル・パルナス、結構輸出の仕事をしていたんです。。。 その頃はまだまだ日本からクルマを輸出する事がマイナーな仕事だったのですが、 今は輸出バイヤーの価格が、日本の中古車の相場を動かすほどビジネスが拡大しました。 為替と世界情勢の変化がこのようなビジネスを成長させているのですね。。。 そして、日本のユーザーはクルマを大切に使い、 中古車の状態が非常に良いのも 世界から注目される理由の一つなんですね。 このビジネス、今後も拡大する事間違え無しです!! 私といえば、自動車の仕事が、自分を表現する仕事になってしまったので、 輸出の仕事等に全く興味が沸かなくなってしまいました。 ![]() 本日も夕方より福島のお客さまの所へ 福島往復「シトロエン千本ノック」の旅なのであります。 既に時刻は夕方5時、今から往復700キロ強の旅の始まりです。 往路は、当社最後の趣味な代車 シトロエン AX 14TRS 1.4マニュアル 今から300キロ強を走破します。 混んだ首都高をクリアし、東北道をアクセル全開で福島に向かいます。 軽いボディー(800kg)にパワフルな1.4のガソリンエンジン! 当然メーターは160Kmプラスアルファ。 はっきり言って 早い・・・ ただし 飛ばすには 度胸がいる事間違えなし。 コリャ 完全に80年代前半のクルマだなぁ。。。 東北道の追い越し車線は150km/hで流れています。 まさに アウトストラーダ的であります。 あっという間に福島県に・・・ ホントにあっという間でした。 夢中になって AX 全開! 痛快丸かじりでした。 お客様のAさんとインターチェンジで待ち合わせ、 ちょっとだけお茶タイム。 人と人の結びつきって 面白いですね!。。。 と意見交換。 さあ バックホームです。 復路はCitroen C2 1.1マニュアル を東京に向けてまた全開です! ![]() ![]() ![]() いやーC2、素晴らしいです。 1.1なのに170キロも出ちゃうし、凄い! それにスタビリティが素晴らしい。 AXから乗り換えると、まる911に乗り換えたかってくらい良いんです・・・ シトロエンの小型は、この20年ですご〜く技術進歩したんですね。 改めて私のカラダに刻み込まれました。 80年代のクルマも非常に危なっかしくて面白いのですが、 この00年代のC2、私はこのクラスで最も良いクルマじゃないかと思います。 まさに旧型パンダを埋めるのはこのC2!! 来年は、状態の良いC2をヨーロッパから中古で持って来ようかと 全開中の東北道で画策しました。 ご興味のある方、是非連絡を!! 全開全開また全開で、 神楽坂の自宅になんと11時30分には戻ってきました!! 6時間半で700キロ!すごいなぁ。。。 それに700キロ走って疲れないのは、シトロエンだからなんですね!! C2 1.1の左ハンドル、私の中では素晴らしいクルマです。 今日はこの曲とこのCMで 追伸 一時の勢いがなくなっちゃいました。 またご協力お願いします。→クリック ![]() |