お問い合わせ
■CALENDAR■
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<前月 2023年04月 次月>
■NEW ENTRIES■
■POPULAR ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
  • 大好きな思い入れのあるモデルを<br>好車家の皆様にお届けするため<br>こだわりの仕上げをとことん追究❗️<br>高波自動車研究所、開設‼️
  • ネオクラシックカー by <br>トレジャーハンター事業部<br>Neo Classic car by <br> Treasure hunter division<br>関連過去記事まとめ
  • カタログがダウンロード可能❗️<br>イネオス・グレナディア<br>Ineos Grenadier<br>関連過去記事まとめ
  • 今、密かなブーム!<br>シトロエンC4カクタス<br>BlueHDi 100フレア EAT6<br>後期型の6速フルAT<br>日本上陸!
  • ルパルナス現地駐在員の<br>ヨーロッパ便り ドイツ編<br>電気自動車スマートEQフォーツー
  • シトロエン・タイプH/タイプHG/フルゴネット<br>Citroen Type H / Type HG / Fourgonnette<br>関連過去記事まとめ
  • 絶賛販売中❗️<br>7人乗れるロングボディ<br>スライドドア付ミニバン<br>シトロエン・ベルランゴXL<br>プジョー・リフター・ロング<br>2021年モデル 右&左ハンドル<br>諸費用オールイン価格388万円〜
  • エージェントOの<br>ヨーロッパ出張日記 その3
  • お待たせ致しました!<br>新型Vクラス マルコポーロ<br>2017年右ハンドル 新車 発売開始!<br>諸費用オールイン乗り出し970万円
  • ポンドが安いぞ!今が買い!<br>ランドローバー・ディフェンダー110<br>諸費用オールイン610万円~
  • <font style="font-family: Meiryo UI">納車千本ノック2022 その54<br>ルノー・グラン・カングー1.5dCi<br>ディーゼル 左 マニュアル 7人乗り<br>栃木のYさんに納車完了!
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■LINK■
■SEARCH in SITE■
■OTHER■



お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)


行くぜ! 70年代 その4






グレッグさんと一緒に、

週末のケープタウンに出掛けようとした時、

グレックさんのボス、ディーンが、

私たちを呼び止めました。



今夜は一緒に行かれないけど、

明日の朝、空港に行く前に、

“ゴルフをハーフ回らないか?”とのお誘い!



いつもなら、よろこんで!っていっちゃうとこなんですけど、

未だドクターストップがかかっていて、

残念ながらゴメンナサイすると、
 
すかさず“じゃあ ドライブして一杯やろう”って、

間髪いれずに誘ってくれました。

むちゃくちゃ気さくなナイスガイです。

帰る前の少しの時間ですが、

明日が楽しみになってきました。







外に出ると、結構イケてる

フォルクスワーゲン・ゴルフが停まっています。

若いおにーさん、颯爽と登場!







なつかしー、ゴルフ1改造車、

俺もこんなの作りたーい!!

ぼーやんゴルフ1、

いや“はや籠”ゴルフ1 2007年バージョン!!

馬鹿馬鹿しいけど、カッコいいじゃん!

速攻で本屋に立ち寄り、

チューニング雑誌を購入しました。







イタリアではフィアット・パンダ、

南アフリカではゴルフ1が“はや籠”国民車ですが、

なんとなく雰囲気が共通しているのは、

同じ時代の同じデザイナーだからなんですね。。。







さてグレッグ氏、

本日は南アフリカの代表的な伝統料理を

私に食べさせたいとの提案、

喜んでレストランまでクルマを走らせると、

残念ながら今日は金曜日、

レストランがフルブック。。。残念無念。。。

グレッグ氏のフィアンセもジョインしての夕食だったのにー。



グレッグ氏の彼女に何が食べたいか、

私が聞いていると、

彼女、日本食食べたこと無いって言うじゃないですか!



グレッグ氏に、コリャ、昨日の店行って、

再度ノミニュケーションしようと私が提案すると、

話がまとまり、

またもやケープタウンのスノッブなスシバーに行くことに。。。



入るや否や、マネージャーが私のところに飛んできて、

笑顔で嬉しそうに、お帰りなさーい!

と、大変フレンドリーに挨拶してくれます。



テーブルも最もシェフに近いところにしてくれて、VIP待遇なり。

よほど昨日の飲み方がインパクトあったみたい。

何も注文していないのに、速攻で、

マグロのたたきは出てくるは、

イカのケイジャンテーストは出てくるは、
 
ウルトラドライの白ワインは出てくるは、

くすぐったい所に手が届くサービスです。



グレック氏の彼女は、

いきなり刺身ではなく、

スモークサーモン巻きからスタートです。



なんてったって、初めて箸を持つとの事、

嬉しいじゃありませんか!

こちらもスパルタに箸の使い方、教えちゃいました。



北京出身のシェフ、ジャックは、

私たちを大変気に入ってくれたらしく、

目で合図しただけで料理を出してくれます。

コリャ、行きつけのすし屋のオヤジと変わんないじゃん。

ケープタウンでも行きつけのすし屋作っちゃってどうするの状態!!

既にボトルは2本目に突入、

勝手に話が盛り上がり、

俺、来年2月にまた来る事になっちゃった。。。



しかも今度は、このシェフのジャックが、

俺を全てオーガナイズするんだって!

いったい南アフリカどうなっちゃってんの?

大変フレンドリーなだけじゃない、

何か人間の原点を教えてもらった感じなのです。







2ヶ月前、ベッドの上からKDDに電話をかけ、

70年代の“はや籠”ゴルフ1の居場所を探し求めて、

多くの人々の中からグレック氏に辿り着き、

南アフリカの喜望峰までやって来て、

そこで見つけたものは、

人と人の交流、人生の楽しみ方だったのです。



とかく日本では、

小さな群れを作って閉鎖的な社会をつくりがちですが、
 
今回知り合った皆さん、

人間に対して最も大切な思いやりを、

極く自然にしている姿を目の当たりにして、

私もこうなりたいなぁ、と思いました。



ワインは3本目に突入、

かなりヨッパらってきた。

またもや、ベッドに直行です。。。



| 待ってちゃ買えない、いいクルマ!? | 10:49 AM | comments (0) | trackback (0) |













http://blog.le-parnass.com/tb.php/146