

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
コメント
吉 様
エグザンティアのディーゼル 手に入れるのであれば 直接 連絡をくださいませ 表に出ないクルマ 結構あるのです。
| shibuya | EMAIL | URL | 2007/12/11 12:05 PM | Pg2fVDgE |
ガソリンATの2001年式エグザンティアブレークに乗っています。ターボディーゼル HDI マニュアルミッション車に乗り換えたいのですが、お値打ちな中古車に出会えません・・・。もともと数が少ないし、いい車すぎて手放す人がいないんでしょうか。もうすぐ10万kmの現車は新車購入時から絶好調なのであと10万kmはいけると思うのですが、自分がおじいさんになるまではさすがに持ちそうにありません。マニュアルディーゼルをおじいさんになるまで使い続けたいのです。気長に待ちます。
| 吉 | EMAIL | URL | 2007/12/10 12:44 PM | OctEMl62 |
MITSUI@石川 さん
ありがとうございます。 このエグザンティア ターボディーゼルって わかってる人の一台だと思います。 とにかく ヨーロッパ車のターボディーゼルって本当に良いですよね。 エグザン堪能して下さいね。 また 体の方 御心配頂きまして 誠に有難う御座います。 何とか リカバーし リハビリに努めています。 今後とも 宜しくお願いします。
| shibuya | EMAIL | URL | 2006/12/09 05:17 PM | Pg2fVDgE |
MITSUI@石川 さん、こんばんは
コメント、ありがとうございます。 1000km無給油という話は、このクルマのオーナー様も、おっしゃっていました。この足の長さをみても、大陸のクルマだなぁと思います。 ストップ・アンド・ゴーが、少し苦手なのは、ギヤ比に原因があるのではないでしょうか?2速から3速に入れようか、迷うことが何度かありました。 ライトの暗さは、フランス車全般に言えますね。 HIDを導入された際には、効果を教えてもらいたいです。 神経質になることはないと思いますが、適時、しっかりメンテナンスをして、末永く、乗って下さいね。 そうすれば、8万kmを超えたくらいで(各部が馴染んでくるのか)また一段と良い印象になるそうです。
| 新米社員 | EMAIL | URL | 2006/12/08 09:27 PM | .hOxvSMM |
本当にこの車は最高です。 乗って良し、お財布にも優しい、荷物が多くつめる… 挙げるとキリがないほど、長所が多い車です。 燃費の件ですが 大体一回の給油で800〜900キロ前後走ります。(当方、田舎在住) その気になれば1000キロ無給油も可能です。(2回経験済) 皆さんがディーゼルで気になされている音も 走ってしまえば、ほとんど気になりません。 短所はあえて言えばストップ&ゴーが多いところは 苦手です。(これはMTのためですね。) ただクラッチの操作が簡単でMT免許さえあれば 誰でも運転可能です。 MT初心者が苦手な坂道発進も アクセルを踏まずに左足の操作のみで発進可能です。 これは本当に便利です! あとはヘッドライトが若干暗いかな?と感じます。 これはHIDなどで対処しようかと考えています。 1万キロ乗り終えての感想はこんなところです。 私のエグザンティアターボディーゼルは 走行距離は4万キロ、今回福島の方の約1/5。 私の愛車XantiaTDが本領を発揮するのはこれから。 今回のブログを拝見し この車に寄せる期待は膨らんでいくばかりです。 Shibuyaさん良いクルマをありがとうございました! これからもヨロシクお願いします。 &お体に気をつけてくださいね。 P.S また金沢に『お寿司』を食べに来ください。
| MITSUI@石川 | EMAIL | URL | 2006/12/07 10:58 PM | 0suehOs. |
やはり エグザンティア ターボディーゼル HDI マニュアルミッション車は
90年代の名車だと思います。 80年代のBXのターボディーゼルも良かったのですが、 このエグザンティアは一度良さを知ってしまうと 次に買うクルマがなくなってしまうクルマだと思います。 しっかり整備して 末永くエグザンティアの良さを味わってください。
| shibuya | EMAIL | URL | 2006/12/07 01:01 PM | Pg2fVDgE |
コメントする
|