お問い合わせ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<前月 2025年04月 次月>
■NEW ENTRIES■
■POPULAR ENTRIES■
  1. カタログがダウンロード可能❗️
    イネオス・グレナディア
    Ineos Grenadier
    関連過去記事まとめ
    (563)
  2. ルパルナス トレジャーハンター事業部
    只今、イタリアにてバシッと整備中!
    フィアット・パンダ30GTジャンニーニ
    ルノー・カングー1.4
    (409)
  3. 諦めきれない中古車在庫情報!
    現地駐在員が厳選した人気車や絶版車、
    お客様が大事にされていた下取車など、
    コンディションが良く、お買い得なクルマが即納可能!
    (339)
  4. 諦めきれない新車在庫情報!
    お急ぎの方へ今スグ納車可能!
    (159)
  5. 納車千本ノック2025
    神奈川のNさんに極上6,500Km
    最終型フィアットパンダ ヤング 1,100を
    無事 納車完了❗️
    (144)
  6. ワズ2206/ハンター/パトリオット
    UAZ 2206/Hunter/Patriot
    関連過去記事まとめ
    (142)
  7. 軍用車も直輸入します!
    シュタイア・ダイムラー・プフ・ピンツガウアー
    諸費用オールイン620万円~
    (128)
  8. 緊急速報 ベンツGクラスに限定車が突如登場!
    ヨーロッパ仕様のみの発売
    G350d・G350d Professional・G500„Limited Edition“
    各モデルとも463台限定
    本当に欲しい方連絡されたし
    (127)
  9. ヨーロッパ仕様の新古車を緊急直輸入❗️
    イネオス・グレナディア
    ピックアップ ディーゼル 左ハンドル:1598万円
    ワゴン ディーゼル 左ハンドル:1398万円
    (120)
  10. やっと4モーションが入荷❗️
    弊社のお客様が大切に乗られていた
    カリフォルニアが下取りに入りました‼️
    諸費用消費税オールイン乗り出し594万円
    (113)
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■LINK■
■SEARCH in SITE■
■OTHER■


高波自動車

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)


ヨーロッパのディーゼル車が
日本で壊れた際の原因
研究発表 その4






その3

https://blog.le-parnass.com/index.php?e=5559



あくまでも私の私見である事をご理解下さい。



さて ヨーロッパのディーゼルモデルで

フューエルインジェクターが詰まる

故障の修理を沢山承ります。



この事から

日本で使うカリフォルニアの方が

ヨーロッパで使っているカリフォルニアよりも

距離的、時間軸的にヨーロッパよりも

早く詰まるのだと確信しました。

これってもしかして燃料の問題じゃないのか?

と私は考えました。







過去 弊社で販売した

1000台程のディーゼルモデルのうち

インジェクターが詰まった個体は

圧倒的に寒冷地よりも気温の高い都市部に集まっています。



ピエゾ式インジェクターを搭載しているモデルが中心なのですが

ピエゾ式インジェクターとは

燃料噴射の開閉にピエゾ素子という素子を用いた部品で

電圧によって素子が伸縮して

燃料噴射を精密に計量出来るようになっています。



ではなぜこの精密部品が詰まるのでしょうか?

寒冷時 セタン価の低い、

炭素数が20以上の炭化水素を含む軽油燃料が

燃料に含まれるnパラフィンを結晶化させ

フューエルラインの一番細いインジェクターを

詰まらせるのではないかという理論を私は立てました。



このセタン価が低い炭素数が20以上の

炭化水素を含む軽油燃料とは

いわゆるスキー場に行くと凍ってしまうと言われる

軽油1号 2号軽油ではないかと疑ったのです。







この軽油1号 2号軽油は

一般的に春夏秋に

都会のスタンドで売られている軽油です。



凍ると言っても

例えば 外気温がマイナス5℃になった場合

軽油は燃料パイプの中でシャーベット状となり

エンジンのピストンを圧縮させても

自然着火しなくなるのであります。



この軽油に含まれているnパラフィンが結晶化

ピエゾ素子を用いたインジェクターにこびりついたということです。



緯度の高いヨーロッパと同じ様に凍らない軽油

すなわち炭素数10以下の炭化水素を含む軽油が

日本の寒冷地のガソリンスタンドで売られていて

nパラフィンが結晶化しない為

インジェクターが詰まりにくいんだろうなと考えた訳です。







では 詰まらさせない対策と

EGRが固着する故障に関しては

その5に続きます。



| 高波自動車商会 | 11:08 PM |