

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
2008,01,24, Thursday
![]() 東北道に入ると、フォルクスワーゲンCaddy号、 ディーゼルエンジンの特徴を発揮します。 低回転からモリモリ出てくるトルクで車体をぐんぐんスピードに乗せ、 青森へ向け突き進みます。 ![]() ![]() 東北道の追い越し車線は140Km/h+αで流れていて、 日本語の表記がなければ、まるでアウトバーンを走っている様です。 素晴らしく良い天気、青い空が綺麗であります。 都内ナンバーの商用バン(特にプロボックスやアベニュール等)が 全開で営業に向かう姿は、大変に共感が持て、 こちらも4000rpm6速で迎撃です。 黒磯PAでコンビニ休憩&ドライバーチェンジ!! 福島から、我々の青森千本ノックの見届け人としてAさんも 参戦することが急遽決定となり、 VW Caddyで行く、ぶら〜り男三人、青森千本ノックの旅となりました・・・ さてこのフォルクスワーゲン・キャディ、高速時の直進安定性はバツグンで、 ビシっと地面に吸い付く足回りのフィーリングは、特筆モノ。 日本輸入車マーケットで独壇場である、宿敵ルノー・カングーとCaddyの大きな違いとは・・・ 真面目なクルマ作りに徹し、走る、曲がる、止まる、乗っていて疲れない事を作りこんだクルマ。 悪く言えば・・・ ドライビングの楽しみを前面に出さず(全く楽しいと感じさせない) 機能中心に作って仕上げたクルマなのです。 まさにドイツのクルマ作りの王道を感じるクルマなのです。。。 ![]() 出発してから3時間で福島到着! まずまずのラップタイム。 当社のお客様でもあるAさん・・・ 当社の代車でお貸し出ししているAX14TRSで登場!! いや〜しぶやさん、こんにちは・・・ このAX14TRS良いねぇ〜 ・・・と開口一番!! 本当にクルマが諦められない人なのです。 インターチェンジの駐車場にAXを置き、 Caddyは男三人ぶら〜り旅To青森となりました。 東北道を全開でドライビングするN君を、私はコパイ席からアシストです。 覆面パトカーの監視やオービス(カメラ)をチェックしたり、 区間速度や残りの距離など結構忙しいのであります・・・ それにしても・・・ ブリザック(スタッドレスタイヤ)は全開で走るヨーロッパのクルマを ドライな高速で、全く支障なく走らせられるのは、大変頼もしい限りです。 (最新のスタッドレスタイヤの性能が、格段に向上したのを思い知らされビックリです。) 仙台を過ぎると都内ナンバーの商用バンチームは殆ど居なくなり、 うって変わって、地元ナンバーの商用バンが途端に幅を利かせます。 東北道で最も飛ばしている商用バンチームはスタッドレスタイヤが標準装備・・・ 東北のおじさんドライバーは 生き生きとクルマを操ります。 我々はその中で、クルマの性能限界まで引き出し、 白い国産のバンを操るルートセールス的カッ飛びおじさんドライバーに ロックオンしました。 抜きつ抜かれつ一時間強ほど続けます。 敵はガソリンの1.8リッターのエンジンだと思われます。 我々のVW Caddy 1.9TDIは、一瞬置いて行かれるのですが、 リミッターが効く速度で追いつくので面白く激しいドックファイト・・・ こちらのエンジン、かな〜り気持ちよ〜く回る様になってきました。 残念ながら白い国産のバンは岩手南インターチェンジで離脱。 日本の営業マンの熱い走りを堪能し、チョッと興奮気味だったN君と 岩手山SAでクールダウン。ドライバーズチェンジ&昼食を取る事にしました。 ![]() ![]() 既に外気温度は-2℃、東京を出てから5時間600Kmほど走破!! 寒いのですが、非常にすがすがしい空気にビックリです。 昼食を終えガソリンスタンドで満タンにすると・・・ 60リッターほどタンクに軽油を飲み込みました。 燃費は10Km/1リッター、アクセル全開で走った分 ディーゼルエンジンにしては、チョッと燃費が悪いかなぁ・・・ ![]() ![]() このままで行くと青森市内に夕方前に着いちゃうよ 弘前の岩木山神社って、すご〜く雰囲気あるんだけど、そこに寄るかぁ〜 とAさんの提案に急遽寄り道です・・・ 岩手県境のトンネルを越え秋田県に入ると雪もガンガン降り出し、 外気温が-3.5℃に下がりました。 さすがに走行速度も落ち70Km/h前後での走行です。 十和田湖を過ぎたころには本格的な冬景色!! いよいよブリザックの本領発揮! うっすらと道路に載っている新雪にガッチリタイヤが噛んでいる感触は 本当に絶賛です・・ こんな悪天候の中3時前に弘前インターを降り 無事、岩木山神社で厄落とし、と相成りました。 ![]() おごそかな岩木山神社、是非皆さんも一度訪れてみてください!! かなり良い感じの神社です。(出来れば冬の時が良い様です) 日もとっぷり暮れ、夕方6時に青森ワシントンホテルに到着。 片道800Km強(寄り道含めて)10時間かけてやってきた青森! ![]() ![]() 達成感が沸々と沸いてきます・・・ ![]() ![]() とらふぐ、赤メバル、あんこう、桜ます、いか等々 そして青森の地酒・田酒をぬる燗と冷やで飲めば、 ウーン素晴らしい!! 感動です。。。 山から流れ出る綺麗な水が陸奥湾に注がれ、その水で育ったさかな達を、やはり山から流れ出る柔らかい水で作った日本酒で食せば、日本人で生まれて本当に良かったのだと心の底から感じます。 ![]() ![]() その瞬間、 青森自動車千本ノック・・・ 年2回以上、開催する事を私は心の中で誓ったのであります。 ![]() ![]() 良い友達、うまい肴、うまい酒、そして大好きなクルマを使って訪れる町・・ やはり鉄道や飛行機を使った旅には無い、楽しさがあると思います。 ![]() いや〜今日は青森で飲んじゃいまーす !! ツバメがぬけなーい(TдT) アクセル踏んでくださ〜い!!→ベタ踏みでよろしく! ![]() |