

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
2008,01,03, Thursday
今年もル・パルナス 宜しくお引き立ての程お願い申し上げます。 私は大晦日に購入したNikon D200の完熟撮影を兼ねて、 メラックと、神楽坂まで散歩に出かけました。 ゆっくりとした晴天の神楽坂、毘沙門天は、 初詣に長い列が出来ています。 ![]() ![]() 神楽坂界隈は家族連れやカップルで大賑わい。 メラックも目をパチクリ・・・ 私は、おニューなカメラを片手にフォトシューティング! まさにカメラ小僧です。 年末、友人からの連絡で、Nikon D200が生産終了との情報を知りました。 買うなら今しかない! っと生産最終在庫を、東京の量販店で探していると、 ヤマダ電機・本店で、かなり格安に販売しているD200を発見! 大晦日の日に思い切って手に入れました。 前々から、ブログや、当社の広告を制作する上で、 どうしても、今までの機材では納得のいく写真が取れず、 高性能なカメラで、上質な写真を撮りたかったのです。 ![]() ところがD300が登場したので、D200は生産終了。 (私は中学生の時からニコン党。最初に手に入れたのもNikon F2フォートミックでした。) となると、やっぱり買うしかないじゃないですか。。。 クルマもカメラも最終生産型が、最もトラブルが少なく 出来も良いので、遂に念願のNikon D200の購入となった訳です。 今年は、このD200で私、イケてる写真を沢山撮影しちゃおうと思っています。 そして皆さんと一緒に当ブログで クルマを諦められないフォトコンテスト なんてのを開催したいと思うので その時は、皆さん奮ってご応募の程宜しくお願い致します!! さてさて神楽坂を後に、 神宮外苑までメラックとクルマで行く途中、 なにやらでっかいキャデラックを発見!! ![]() コレはマッカーサーズキャデラックよりちょっと旧い61シリーズのクーペだと思われるのですが、 助手席には和服の綺麗なお嬢さんが乗っていて、 運転席はカッコイイ白人男性がドライブしていました。。。 このクルマ、1940年代後半かと思いますが、 既に60年も前のクルマだと思うと、 クルマは日進月歩なのだと妙に感じました。 今年は、 石油が1バレル100ドルを突破し、 ガソリンが200円/1リッターになる年。 クルマにとって大きな曲がり角な年になりそうな予感です。 波乱万丈な年になりそうですが, より一層、尖がった仕事して、クルマを諦められない自動車屋を、 精進しながら粛々とやっていこうと思っていますので、 皆様、宜しくお願い致します。 ![]() 今年もご協力のほど宜しくお願いします。→クリック ![]() |