

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
2007,11,20, Tuesday
![]() 午前4時、築地でイタリア人シェフ アレキサンドロが目を丸くしてブったまげてます。 今日は、築地の場内、マグロのセリを、アレキサンドロと一緒に見学しました。 早朝より、仲買の職人がマグロを吟味していて活気がムンムンです。。。 それにしてもマグロ、世界各国から集まっているんですねぇ。 ![]() ![]() 生マグロはインドネシア・トンガ・グアム・スペイン・・・ こりゃみんな空輸だな。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() 冷凍マグロは ケープタウン・アイルランド・北大西洋と多彩です。 世界中からマグロが築地めがけてやってきているのですね。 ![]() ![]() 5時を過ぎると、威勢の良いセリ人が、マグロをどんどん競り落としていきます。 230Kgを超えるマグロ、200万近くの値段で取引されています。 ![]() となりのアレキサンドロ、値段を聞いてぶっ飛んでいます。 豪快、豪快 !! その昔、ニューヨークのお寿司屋で、このマグロは築地からだよって聞いたことがありますが、 築地から再度、世界のお寿司屋さんに飛んで行くんだなんて考えると、 なんともワールドワイドな感じで驚くばかり・・・ 世界のマグロ値段って、築地がコントロールしているんだろうなぁ。。。 アレキサンドロ氏、東京の台所、築地をみて驚愕しています。。。 日本人のパワーをダイレクトに感じて、色々とパッションを感じているようです。 それにしても大間のマグロはでっかいなぁ・・・ 200Kgオーバーが3本ほど入っていました。。。 延縄でしとめる漁師も一発勝負なんだろうなぁ。。。 長崎のマグロなんか一本釣り とも書いてあるし。。。 一つ一つのマグロにドラマがある・・・ ![]() ![]() ![]() 非常に感慨深い思いと海の資源を大切にしながら、 生きて行かなければならないのだと痛感した次第。 ![]() 日本とイタリア、食の文化交流が出来た早朝でした。 本日のBGMはコレ http://jp.youtube.com/watch?v=qkD804AfAAE |