お問い合わせ
■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<前月 2023年03月 次月>
■NEW ENTRIES■
■POPULAR ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
  • 大好きな思い入れのあるモデルを<br>好車家の皆様にお届けするため<br>こだわりの仕上げをとことん追究❗️<br>高波自動車研究所、開設‼️
  • ネオクラシックカー by <br>トレジャーハンター事業部<br>Neo Classic car by <br> Treasure hunter division<br>関連過去記事まとめ
  • カタログがダウンロード可能❗️<br>イネオス・グレナディア<br>Ineos Grenadier<br>関連過去記事まとめ
  • 今、密かなブーム!<br>シトロエンC4カクタス<br>BlueHDi 100フレア EAT6<br>後期型の6速フルAT<br>日本上陸!
  • ルパルナス現地駐在員の<br>ヨーロッパ便り ドイツ編<br>電気自動車スマートEQフォーツー
  • シトロエン・タイプH/タイプHG/フルゴネット<br>Citroen Type H / Type HG / Fourgonnette<br>関連過去記事まとめ
  • 絶賛販売中❗️<br>7人乗れるロングボディ<br>スライドドア付ミニバン<br>シトロエン・ベルランゴXL<br>プジョー・リフター・ロング<br>2021年モデル 右&左ハンドル<br>諸費用オールイン価格388万円〜
  • エージェントOの<br>ヨーロッパ出張日記 その3
  • お待たせ致しました!<br>新型Vクラス マルコポーロ<br>2017年右ハンドル 新車 発売開始!<br>諸費用オールイン乗り出し970万円
  • ポンドが安いぞ!今が買い!<br>ランドローバー・ディフェンダー110<br>諸費用オールイン610万円~
  • <font style="font-family: Meiryo UI">納車千本ノック2022 その54<br>ルノー・グラン・カングー1.5dCi<br>ディーゼル 左 マニュアル 7人乗り<br>栃木のYさんに納車完了!
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■LINK■
■SEARCH in SITE■
■OTHER■



お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)


クルマに引かれて

shibuya氏ブログ復活を記念して私も参加させて下さい!
タイトルは「引かれて」で「轢かれて」ではありません。後者なら私の方が長期入院です。

さて、牛に引かれて行ったのは善光寺ですが、今回クルマに引かれて行った先は・・・

外宮

いろいろ祈願することがありますからねぇ・・・。

満月の夜に月を追いかけながら東名高速を西へ。行き先は三重県ということだけ決めてスタート。
四日市で用事のある友人を降ろし、「一度は行ってみても良いのでは?」という彼の一言で “伊勢神宮” に行くことにしました。

腹ごしらえは月夜見宮付近の山口屋さんの伊勢うどん。もちろん月見の大盛り。
夜色の汁に、雲の様な白さと柔らかさの麺、そしてその中に橙色の黄身。

なんか昨晩の月夜そのまま。

味は出汁が効いていて良いのですが、あの柔らかさは江戸っ子には向かないと思います。

さて、雨がしっとり降り始め、先ずは順序通り、外宮から始めましょう。

外宮正宮

雨に濡れ、周囲の色が更に濃く感じられ、苔の青さが引き立ちます。

次は内宮へ移動します。



五十鈴川ほとりの臨時駐車場にクルマを停めます。関東のナンバーも多く見受けられます。

赤福

外宮と対照的に人が多く、賑わっています。
赤福氷ってご存知でしたか?

内宮正宮

秋の神楽祭ということで人の出も多く、特に正宮は混みあっていましたので、早々にお参りを済ませましょう。

神楽殿

途中、屋根が雨に濡れて光り輝く神楽殿を抜けて、神宮舞楽を暫し拝見。

神楽

神楽舞楽を見ながら、かつてはこの様な舞楽の音が聞こえたんでしょうねぇ東京の神楽坂には。
個人的にはshibuyaさんの顔が思い浮かびました。そうそう早期退院も祈願しましょうね。

五十鈴川

五十鈴川は京都を流れる桂川の嵐山周辺にちょっと似ている気がしました。


何だか計画性も無く、ふらっと足を延ばして立ち寄った伊勢神宮参りでした。
個人的には明るく賑やかで壮大な内宮よりも、暗く凛として荘厳な外宮の方が気に入りました。

最近のパワースポットとかいうのは良くわかりませんが、人生の節目毎に訪れたいと思わせる、そんな雰囲気を持った日本らしい場所の一つだと思います。
今回付き合ってくれた友人達とたっぷりのトルクでスルスルと引いていってくれた現代の牛?!C6に感謝しましょう。


| とりとめもないこと | 11:55 PM | comments (10) | trackback (0) |



名古屋のママさん、かに目大仏さん
コメントありがとうございます m(_ _)m

名古屋のママさん>
豊川に住みながら、実は伊勢神宮に行った回数の方が多いんです(^^;
40年以上近所に住んでいながら、お稲荷さんには未だ1〜2回…でも、伊勢神宮は5回位行ってます。

カップルで行くとまずいのは弁天様かな? 近所の「竹島」(蒲郡市)って所に祀られているのですが、カップルで行くと別れる、って言われます(^^; 潮干狩りなんかでこちらに来られる際にはご注意を?!

トルクの話は…ディーゼル車の方が挙動が落ち着いてるのを、鎮守の杜の静けさに例えて見たかった、ってところデス


かに目大仏さん>
神社で戴くご奉仕って、なんで美味しいのか不思議です。
数年前には町内会の役で氏神様で奉仕する側の立場になった事もあるのですが、それでもこの疑問は解けてません…受ける側の気の持ち方が美味しくさせてるのかなぁ
| 沢庵 | EMAIL | URL | 2010/09/28 11:39 PM | FtLQgR02 |

皆さま
コメントありがとうございます!

名古屋のママさん>
「クルマに 惹かれて」その通りですね!
クルマに惹かれて、諦めきれない面々ですもん。

ノジーボさん>
赤福は一日限定の品があったのですか!知りませんでした。
普通の赤福を土産にしましたが、家に持って帰るまで待てなかったので、二個入りを買って現地で食べちゃいました(笑)。

沢庵さん>
心を無にして・・・その通りですね。
伊勢神宮内で宇治の小山園さんが御抹茶を奉仕してくれていましたので頂きました。伊勢神宮内で頂く抹茶も美味しかったですよ!

abeさん>
伊勢神宮にいつか二人で行きたい!と一度で良いから言われてみたいです!素晴らしい奥様ですね!!

>シトロエン、特にハイドロ系は旅に出たいという誘惑に駆られますよね。

そうなんです、そうなんです。
「気球に乗ってどこまでも」という合唱曲を小中学校時代に習った記憶がありますが、二点間をただ速く移動するという感じではなく、運転者のペースで「クルマに乗ってどこまでも」という感じなんです。

ちなみに燃費は14.5km/Lをちょっと欠ける位でした。
| かに目大仏 | EMAIL | URL | 2010/09/28 07:17 PM | PZsJBB8c |

沢庵さま。

こんにちは! 
豊川 → 豊川稲荷 → わさびいなり寿司!!! 大好きです!!!

豊川稲荷って、狐さんがメスだから(?)カップルで行くとヤキモチ妬かれるって噂がありません?
あからさまな 独りモン なら歓迎してもらえるでしょうか(笑)

>心を無にして手を合わせ頭を下げる
頭下げ下げ→パンッパンッ・・・・
「えっと・・・おかげさまで・・・ま、また来ます・・・ひとつ、ヨロシクお願いします!ペコリ!」
↑これじゃダメですね〜(^^;  
“心を無” とは ほど遠いのに加えて、頭空っぽ・・・反省します!

学生時代(中学・高校・短大)は、キリスト教教育でしたので、教会に馴染みがありましたが、
「今、生かされている事に、今日の糧に感謝」以外には、特に何も無かったですね。。。

正しい神社・仏閣・教会の訪れかた・・・勉強してから伺わなくちゃイカンですね(^^;

>ディーゼル車の太いトルク
「トルク」と入力して、検索・・・・・わぁーーーー難しぃーーーー(@@;
・・・・・・・・鎮守の森との共通点を感じるには・・・・べ、勉強します!

ありがとうございます (^▽^)
| 名古屋のママさん | EMAIL | URL | 2010/09/28 10:55 AM | KDTY6DoM |

伊勢神宮、妻がいつか2人で行きたいと結婚当初から言っているのですが、

まだ約束を果たしていません(遠い目)。


シトロエン、特にハイドロ系は旅に出たいという誘惑に駆られますよね。


自分の理想はシュコダのイエティ足グルマをして、C6をセカンドカー

に使うことです。

でもその前に伊勢神宮に行かなければ・・・。
| abe | EMAIL | URL | 2010/09/28 08:00 AM | KEKYvfXE |

名古屋のママさん

初めまして。 愛知の東、豊川市在住の沢庵と申します。

お宮さんにお参りに行ったら、心を無にして手を合わせ頭を下げる。
これが お参りの基本です、と、宮司さんに教わったことがあります。

ところで…鎮守の森の落ち着き、ってディーゼル車の太いトルクと通じるところってありません? こじつけかな(^^;
| 沢庵 | EMAIL | URL | 2010/09/27 10:41 PM | FtLQgR02 |

赤福のお店で赤福と一緒に頂いたお茶がとても美味しかったのが鮮明な記憶として残ってます。
| 沢庵 | EMAIL | URL | 2010/09/27 10:31 PM | FtLQgR02 |

カニ目さん

こんにちは♪
伊勢神宮いいですね^¥^
うちは、おかげ横丁の寿司が好きですよ^^
あわびや伊勢えびがおすすめ^^
お手ごろの値段で食べれるので、気軽に楽しめますよ^^

毎月1日に、赤福では限定品を発売しますy。
名鉄百貨店や、松坂屋では予約もたしかできたはず^^プチ情報すみませーん
| ノジーボ | EMAIL | URL | 2010/09/27 05:50 PM | 9sY28tfo |

ここの皆さんは 「クルマに 惹かれて」 ですね(^^)v


>いろいろ祈願することがありますからねぇ・・・。
そうですねぇ。。。伊勢神宮は気合い入るでしょうねぇ。。。

その昔は、神社で 「もろもろ、ヨロシク お願い」 していましたが、
ここのところ 「ひとつ、ヨロシク お願い」 することにしていますよ〜(^▽^)


赤福さんは、名古屋の百貨店内にもお店があるのですが、
いつも夏場は、ずらーーーーっと 奥様方 が並んでますよ〜
もちろん、赤福氷がお目当てです! そろそろ、空いてる頃かな・・・?
| 名古屋のママさん | EMAIL | URL | 2010/09/27 01:58 PM | KDTY6DoM |

OKUさん>

毎度です!

三重県内に入るまで伊勢神宮に行くとは夢にも思っておりませんでした(笑)。

友人2人との道中でしたが、彼らにも運転してもらうと、「えっ!もう100km/h?」という位のシュルシュル〜体験だった様です。
ディーゼルエンジン特性と足回りのマッチングから来るあの感覚を再認識出来ました。
| かに目大仏 | EMAIL | URL | 2010/09/27 11:38 AM | PZsJBB8c |

懐かし〜!!
伊勢神宮ですか.......

小学校の修学旅行に行って以来行ってませんが(笑)

それにしてもC6ってシュルシュル〜って感じで、やっぱり良いですよね〜!!
| OKU | EMAIL | URL | 2010/09/27 11:24 AM | Cn/Y0r56 |











http://blog.le-parnass.com/tb.php/1351