お問い合わせ
■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<前月 2024年07月 次月>
■NEW ENTRIES■
■POPULAR ENTRIES■
  1. ルパルナス トレジャーハンター事業部
    只今、イタリアにてバシッと整備中!
    フィアット・パンダ30GTジャンニーニ
    ルノー・カングー1.4
    (580)
  2. 諦めきれない中古車在庫情報!
    現地駐在員が厳選した人気車や絶版車、
    お客様が大事にされていた下取車など、
    コンディションが良く、お買い得なクルマが即納可能!
    (371)
  3. カタログがダウンロード可能❗️
    イネオス・グレナディア
    Ineos Grenadier
    関連過去記事まとめ
    (175)
  4. 遂にやって来ました!
    ヨーロッパで発掘された驚きのお宝が日本上陸!!
    ルノー5 1983年モデルの“縦サンク”
    走行約8000km ワンオーナー ほとんど新車!!!
    価格はご相談で……
    (166)
  5. マル秘メンテナンス情報❗️
    カリフォルニアシリーズに
    ブレンボのパッド 付けてみませんか❓
    (153)
  6. 前日の降り頻る雨もあがり
    本日無事に静岡のMさんに
    VW T6.1カリフォルニアビーチツアーを
    納車完了
    (144)
  7. ワズ2206/ハンター/パトリオット
    UAZ 2206/Hunter/Patriot
    関連過去記事まとめ
    (128)
  8. やっと一台確保❗️
    マジックマッシュルームが欲しい方
    大至急連絡されたし‼️
    イネオス グレナディア 新車
    3.0ディーゼル 右ハンドル
    トレイルマスター エディション
    (108)
  9. ネオクラシックカー by
    トレジャーハンター事業部
    Neo Classic car by
    Treasure hunter division
    関連過去記事まとめ
    (101)
  10. 諦めきれない新車在庫情報!
    お急ぎの方へ今スグ納車可能!
    (91)
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■LINK■
■SEARCH in SITE■
■OTHER■


高波自動車

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)


パンダってナンダ?


にひひ明けましておめでとうございます。



今年も、ル・パルナスは、

皆様に喜んでいただける

“お取り寄せ車”をお届けするために、

部品関係をサクサク売りながら、

がんばりたいと思います!

よろしくお願いいたします。



さて、2006年一発目は……







最近、弊社では、

Fiat Pandaが続々と入荷しております!



前にもこのブログで書きましたが、

私の最近のスーパーカーは、

Fiat Panda OHV!



何故かって? 

それは走らせると夢中になっちゃうからです。

トルクバンドを上手く使えば、

キビキビ、グァングァンと走ります。

とっても楽しいですよ!



イタリアでは、

おじーちゃんやおばーちゃんが、

「ギャンギャン」いわせて

パンダでかっ飛ばしてるのを見ると、

日本のクルマ文化とえらい違うなぁ〜って正直思います。



そんなパンダですが、

2001年頃まで生産されていました。

今はヨーロッパでも、

なかなか新車を見つけることが困難になっています。
(弊社にはまだ少しあります)

また、中古車も程度がよいものは、

根強い人気に支えられて、

かなりタマ数が少なくなっている状況です。



このパンダの良質な中古車も、

年々数が減っていたのですが、

昨年秋頃から入荷が増えてきました。



弊社のお客様に“お取り寄せ”した新車が乗り換え時期に近づき、

ドンドン中古車として入荷しています。

走行距離も少なく、内外装とも上質なパンダ達です。







20年以上も前に開発されたパンダですが、

今でも人気があるのは、とっても喜ばしい限り。

実はこのパンダ、

クルマとしての設計思想や作りに、

クルマを選ぶ上での大きなヒントが隠れています。



誤解を恐れずに言えば……

パンダは最も安価で確実なスポーツカー、だと思います。



ジウジアーロ・デザインの

シンプル・イズ・ベストを絵に描いたようなスタイリングは、

なんともいえない可愛さを醸していますし、

また、それに目が行きがちです……



が、なんのなんの!

わずか900ccのOHVエンジンは気持ちよく回り、

5速マニュアルを上手に操作すれば、

あんな細いタイヤでもワインディングロードを

140km/hでかっ飛ばすことができます。



おそらく日本車のトロ〜ンとした運転に慣れた方が、

イタリアの田舎道を走っていたら、

後ろから来た若い女性にアオられること間違いナシ!



事実、過去に私が

フィレンツェ近くのブドウ畑の道を80km/h位で流していたら、
(助手席に身重の女性を乗せていたからですよ!)

後ろから近付いてきたパンダにパッシングされ、

あっという間にパスされました。

ドライバーは若い女性。

おそらく130Km/hは出してたんじゃないかな?

いやぁ〜気持ちよかったですねぇ〜逆に。



ヨーロッパ特有の曲がりくねった、

しかもブラインドコーナーが続くような峠道を

「ギャンギャン」言わせて、

長〜いトレーラーなどをエイヤッ! と

追い越しをかけている姿を見ると笑っちゃいますよ。

なぁ〜んでそこに人生を懸ける? みたいな(^^)



アクセル中途半端なんてもってのほか!

各ギアで引っ張れるギリギリまで全開よ!

行けるとこまで行っちゃうわよぉ〜〜!!



しかし、

そうやってクルマの性能をきちんと知り、

持てる力を存分に引き出す、

これはできるようでなかなか出来ないことです。

それを若い女性でも当たり前のようにこなしています。

若い頃にそうやって培ったテクニックがあるから、

お年を召した方達もいまだにかっ飛ばす事が出来るんです。

もちろん自己責任の上で。
(ここがとっても大事ですが……その話はまたいずれ)







あくまでも人間が操作すると言う事を前提に開発され、

余分なものはなにもない。

これぞ、まさにクルマのあるべき姿なんじゃないでしょうか?



走らせる事をキッチリと考えて作られたクルマ。

そう言う意味で、このパンダはスポーツカーなんです。

かわいらしい外観だけを見て、

そう言うクルマだと思う人には、

パンダはそれ以上のものにはなり得ないのでしょうが、

走らせるという事を知った人が使えば、

まさにスポーツカーなんですね。



そんな事を考えながらもう一度このクルマを見ると、

ホント可愛いなぁ〜って思っちゃいます。



| 待ってちゃ買えない、いいクルマ!? | 03:22 PM |