お問い合わせ
■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<前月 2024年07月 次月>
■NEW ENTRIES■
■POPULAR ENTRIES■
  1. ルパルナス トレジャーハンター事業部
    只今、イタリアにてバシッと整備中!
    フィアット・パンダ30GTジャンニーニ
    ルノー・カングー1.4
    (580)
  2. 諦めきれない中古車在庫情報!
    現地駐在員が厳選した人気車や絶版車、
    お客様が大事にされていた下取車など、
    コンディションが良く、お買い得なクルマが即納可能!
    (371)
  3. カタログがダウンロード可能❗️
    イネオス・グレナディア
    Ineos Grenadier
    関連過去記事まとめ
    (175)
  4. 遂にやって来ました!
    ヨーロッパで発掘された驚きのお宝が日本上陸!!
    ルノー5 1983年モデルの“縦サンク”
    走行約8000km ワンオーナー ほとんど新車!!!
    価格はご相談で……
    (166)
  5. マル秘メンテナンス情報❗️
    カリフォルニアシリーズに
    ブレンボのパッド 付けてみませんか❓
    (153)
  6. 前日の降り頻る雨もあがり
    本日無事に静岡のMさんに
    VW T6.1カリフォルニアビーチツアーを
    納車完了
    (144)
  7. ワズ2206/ハンター/パトリオット
    UAZ 2206/Hunter/Patriot
    関連過去記事まとめ
    (128)
  8. やっと一台確保❗️
    マジックマッシュルームが欲しい方
    大至急連絡されたし‼️
    イネオス グレナディア 新車
    3.0ディーゼル 右ハンドル
    トレイルマスター エディション
    (108)
  9. ネオクラシックカー by
    トレジャーハンター事業部
    Neo Classic car by
    Treasure hunter division
    関連過去記事まとめ
    (101)
  10. 諦めきれない新車在庫情報!
    お急ぎの方へ今スグ納車可能!
    (91)
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■LINK■
■SEARCH in SITE■
■OTHER■


高波自動車

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)


金さえ出せば何でも買える??

輸入車は、高い! メンテナンスが大変! などなど・・・いろいろと言われていますが、
はたして、その高い値段と手間は、所有に値する意味があるのでしょうか?

輸入車に乗っている自分をもう一度見つめ直してみました。
ステイタスシンボル? 自己満足? 自己表現? 他人との違い? などなど・・・
それもないとは言いませんが・・・・そうじゃないんです。
ぶっちゃけ、いいなぁ〜って思う日本車がないんです(>_<)。
いろんなクルマを見ていって、「これはっ!」と思うクルマを選ぶと
必然的に外国車になってしまうんです。

国産車に魅力的なクルマもあります。ありますけど・・・
でも、どこか違うんですよね。
なんなんでしょうか?
あと・・・アメリカ車にも魅力を感じません。
やはりヨーロッパ車なんですよね。
何故でしょう?

そんなにクルマに詳しい訳ではないので
独断と偏見がかなり入っているとは思いますが、
やはりクルマというものの生い立ちから考えると、ヨーロッパ車には、
階級社会の名残とでも言いますか、無言のクラス分けみたいなモノが、
綿々と息づいている・・・そんな気がします。

具体的に言うと、似合わない人間が乗ると、滑稽なものに映ってしまう。
その人のスタイルや考え方などがとっても大事な要素となって、
クルマ自身が乗る人間の質を求めてくるって気がしてしょうがないのです。

国産車は、最初から多くの人に気に入ってもらい、多くの人に買ってもらう、
それを前提としてつくられている、そんな感じですよね。
だから、似合わない人が極端に出ないように、そう開発されていると思います。
いわゆる大衆車ですよね。それがクルマ会社の存続の基本にもなっています。

そう考えると、若い青年がクラウンやセルシオを乗り回していても、
「あ〜そうなのかぁ〜」って感じで、そんなに違和感ないし、
お年を召した方がマーチに乗っていても、別に気にもとめない?! ですよね(^^)。

昔、ホンダ車に乗っていると、頭が良さそうな、いいところのお坊ちゃんに見えるって、
そんな話がありましたが・・・今は、車高を下げたオデッセイやステップワゴンに代表される、
どちらかというとマナーの悪い若者の御用達みたいな雰囲気があって、そうなるにつれて
ホンダのクルマもつまらないものになってしまった様な気がします。
ホンダさんごめんなさいm(__)m。でも率直な気持ちです。

話が横路にそれましたが、階級社会の名残を微妙に残すヨーロッパ車も今は、大衆車が会社存続の基本にはなっているのでしょうが、たとえ大衆車であっても似合わない人はとことん似合わない気がします。逆にその人らしいなぁ〜って思えるクルマを皆さん選んで乗っているんではないのでしょうか?。

日本人も裕福になって、輸入車を簡単に買えるようになりましたし、シブヤさんのように、欲しいというクルマを探してきてくれる業者さんもいます。
だから、お金さえ出せば、どんなクルマも手に入る時代ですが、でも、ヨーロッパ車は買えないクルマが沢山あります。経済的な問題だけではなく、ライフスタイルや考え方、もっと言っちゃうと思想みたいなモノまで透かされちゃうような、そんな怖さがあります。自分の身の丈にあったクルマじゃないと・・・やはりクルマが浮いてしまうのです。

最近、欲しいなぁ〜って思うクルマがないって思っていましたが、
それは逆に自分の身の丈にあったクルマがないからなんですね。
ということは、もっともっと自分を磨いて成長しないと、
本当に欲しいクルマが出てこないのかも知れませんです(>_<)ヽ。


| 待ってちゃ買えない、いいクルマ!? | 05:28 PM |