お問い合わせ
■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   
<前月 2006年11月 次月>
■NEW ENTRIES■
■POPULAR ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■LINK■
■SEARCH in SITE■
■OTHER■


高波自動車

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)


「明治まで肉を食べてなかった」って本当?

ヨーロッパに行く前くらいから、ベジタリアンになったシブヤさんの最近の口癖
「最近、親子が殺しあったり、自殺が増えてたり、日本人がちょっと変になってきてるのは“肉”を食べるようになったからだよ。明治までは肉を食べてなかったんだから。」

う~む。
一理あるようなないような。

その前に、
「明治まで肉を食べてなかったってのは、ホントだろうか?」
ということで、ちょっと調べてみました。

結論から言うと、本当のようです。

仏教の伝来とともに、その教えから7世紀頃に犬、牛、馬、鶏、猿の肉食を禁止されました。

その伝統は脈々と受け継がれます。
キリスト教の伝来とともに、戦国時代には牛や鶏などが食されるようになったようですが、江戸時代に鎖国が始まって、再び、肉食の文化は廃れていったようです。

それが明治になり、肉食が解禁されて、現在に至ります。

しかし、この間、肉を全く食べてなかったというと、そうではなくて、猪や鹿などの前述の5種に含まれない獣肉は、一部で食べられていたようです。

皆さんは、ご存知でしたか?(私が無知なだけ?)


| とりとめもないこと | 12:51 PM |