

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
2007,12,14, Friday
シトロエンというクルマ。 クルマを諦められない輩には、 気になるメーカーのひとつ。 ![]() シトロエンは、 ハイドロニューマチックというシステムを使って、 独創的なクルマを世に送り出しています。 特に気になる存在であるビック・シトロエンは、 DS SM CX XM C6 と、魅力的なクルマが存在しています。 残念ながら、新車のC6等、 近年の日本仕様は、 オートマチックの右ハンドルのみが輸入され、 ヨーロッパ大陸で使われている マニュアルの左ハンドルというメインストリームを 日本で正規に手に入れることは事実上不可能。。。 ヨーロッパの味を持っているクルマを手に入れるには、 私達の様なプライベーターな自動車屋が ヨーロッパより直輸入して、 皆さんにお渡しするしか方法がありませんね。 さてさて前置きはこの位で、 本日は神戸まで、 シトロエンXm 3.0 24V ヨーロッパ仕様のマニュアルミッションを 登録納車に出かけました。 ![]() 早朝5時、 神楽坂の自宅から中央道経由で、 一路神戸を目指し出発です。 中央道、八王子を過ぎると、 トリッキーなコーナーが続き、 アップダウンの激しい山岳地帯などは、 まるで北イタリアのアウトストラーダと同じです。 ![]() ![]() スピードがどんどん増していきます。 いやいや本当に気持ちの良いクルマです。 ハイアベレージなスピードで、 綾取りの綾を取るようにコーナーをクリア! 素晴らしい・・・! Xmマニュアルは、 Xmオートマチックとは全く別物! 正に現代のSMだと思います。 このCitroen Xm MT、 シトロエンが好きな方々だけではなく、 クルマを操縦する事に興味のある方であれば、 一度は袖を通しておいた方が良いクルマだ、 と、私は思います。。。 感覚で言えば、 80年代のやわらかいROSSIGNOLの超長めの板で(215cm位か) 直滑りするスリル感とほぼ同じ。 本当にファン・ファン・ファンなのであります。 ![]() ![]() 気がつくと、諏訪・飯田・名古屋を通り過ぎ、 10時に芦屋インターを下りていました。 550キロを僅か5時間で走破し(無給油・無休憩)、 90リッターのガソリンタンクは、 未だ半分燃料が残っているのです。 リッター12キロは走っているかなぁ。。。 ナンバープレートを取得後、 三ノ宮で自動車屋を営んでいる浜ちゃんの所で休憩です。 神戸港には、飛鳥が停泊していてのんびりしています。 ![]() いいなぁ〜神戸! 今から洗車をして、お客さまの所にこのXm、 御納車させて頂き、東京にトンボ帰りする事にします。 今日の曲は こんな感じで http://jp.youtube.com/watch?v=vDrmmcKM9Mk&feature=related |