お問い合わせ
■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<前月 2023年10月 次月>
■NEW ENTRIES■
■POPULAR ENTRIES■
  1. カタログがダウンロード可能❗️
    イネオス・グレナディア
    Ineos Grenadier
    関連過去記事まとめ
    (836)
  2. 諦めきれない中古車在庫情報!
    現地駐在員が厳選した人気車や絶版車、
    お客様が大事にされていた下取車など、
    コンディションが良く、お買い得なクルマが即納可能!
    (495)
  3. 諦めきれない新車在庫情報!
    お急ぎの方へ今スグ納車可能!
    (302)
  4. UAZ(ワズ)2206
    ジュビリー60thエディション
    日本直輸入1号機ロールアウト!
    ハンター2台と共に2018年12月日本上陸済
    九州Sさん、埼玉Kさん、東京Sさんに
    ご納車しました❗️
    (173)
  5. 最人気モデルの新車 来年1月納車可能❗️
    7人乗り両スライドドア4モーション
    フォルクスワーゲンT6.1カリフォルニア
    ビーチツアー2.0TDIエディション4モーション
    諸費用消費税オールイン乗り出し1520万円
    (170)
  6. ルパルナス トレジャーハンター事業部
    奇跡の約4000km
    ワンオーナーの縦サンク❗️
    ルノー5TL 1974年モデル
    前後シート張り替え済
    諸費用消費税オールイン乗り出し328万円
    (165)
  7. ラーダ・ニーヴァ
    Lada Niva
    関連過去記事まとめ
    (156)
  8. 🉐速報 日本での直輸入価格発表❗️
    オフロードのスポーツカー
    新型フォード・ブロンコ‼️
    4ドア V6 ATベースモデルが650万円より
    (142)
  9. ワズ2206/ハンター/パトリオット
    UAZ 2206/Hunter/Patriot
    関連過去記事まとめ
    (138)
  10. ネオクラシックカー by
    トレジャーハンター事業部
    Neo Classic car by
    Treasure hunter division
    関連過去記事まとめ
    (120)
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■LINK■
■SEARCH in SITE■
■OTHER■


高波自動車

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)


夢を追いかけて
ソカタ TB-10 Tobago





小さい時から  私は乗り物オタク







鉄ちゃんから始まり クルマ 船 飛行機と

私の中で 乗り物を自分の手で動かすこと が

人生の大きな目標となりました



 



中学校時代

小学3年の時から 4年間新聞配達のバイトで貯めて購入した

Nikon F2フォトミックを首からぶら下げ 夜行列車に飛び乗り 

日本中 乗り物の写真を撮りに撮影旅行に出かけて 

自分の将来を模索







高校時代 飛行機乗りを目指すも 航空大学不合格

東海大学船舶工学科に入学後

船の勉強をしながら 

大学の奨学金を使って学生企業を起こし

大好きな自動車 が私の生業となりました




目標はTBM850 この機体を操縦したい!



今年で 私は50歳  

起業してから丸28年が過ぎ 年齢と共に体力の衰えを感じ  

もう若くないな と白髪を抜く日々







小さい頃からの夢であった 飛行機を操って空を飛ぶ

どうしても乗りたかった飛行機








もう 今しかない


そんな想いが自分の中で抑えきれなくなり

50歳から 飛行機に乗る事にしよう と決意


SOKATA TB-10 Tobago


手に入れると決意しました








エンジンはライカミングの4発 180PS/2700rpm

離陸滑走距離  1,657ft (505 m)
着陸滑走距離  1,509 ft (460 m)
航続距離   697 Nm (1291 km)


上昇レートは 787 ft/min  で8500フィートまで16分

最高速は 6000フィートで235Km/h

巡航速度は 6000フィートで204Km/h

最高高度は  13000フィート


練習機としては 申し分なし


デザインはヨーロピアン 

アメリカ製セスナ172型と比べフランス製のソカタ 

スタイリッシュなところに刺さりました








部品の調達など 少々厄介だと伺いましたが

私が携わる輸入自動車業界も同じ

今まで培ってきたネットワークを駆使してこの問題にも挑戦


何とか 年内 飛べるように頑張ろう!







自分自身に鞭を入れ 

日々の仕事 新たな気持ちで頑張る所存 


人生 自己管理 自己完結

己の生き方は 己でクリエイト


来年の今頃は 

当ブログで 飛行機ネタ 少し書ければと思っています

















| 飛行機もの | 09:47 AM |



マジで飛行機が欲しい!


あの~ あの~ あれだよ あれ   え~っと・・・ それって どこだっけ? 



と 物忘れが激しくなる自分に いささか嫌になっていました




髪の毛は白いのが混じり出したし 目は老眼に

極めつけは 今回犬の散歩中に転んで骨を折った出来事


気持ちは30代なのに身体が50代なんだと

手も足も出ない自分の姿に 呆れてしまっていました・・・



私は20歳の時 

飛行機乗りになる事に挫折 観光学部の大学に入学するも

乗り物を諦めきれず船舶工学の大学へ入り直して 大学2年の時

大好きなクルマの会社を作り 卒業と同時に今の会社組織を立ち上げました



気がつけば 今年で28年目・・・

自分なりに諦めず真面目に仕事をしてきました

身体が動かなくなる前に どうしても叶えておきたい自分の夢をと・・・

最近 マジで考えていました



大きな家や別荘など欲しいとは思わないが

自由に飛べる飛行機だけは手に入れたいと思っていたのです



そんな時

一昨日 Oさんよりシトロエンを2台同時に御注文を頂戴しました


何という この絶妙なタイミング

実はOさん 飛行機の会社を経営されている方で・・・ 

少しだけ 私の夢の相談に乗ってもらったのです



しぶやさん それだったら やはり206よりボナンザじゃない?

日本で持つのも良いけど アメリカで飛べば? とアドバイスを頂きました

だけど 早い方がいいよ どんどん歳とるから!


タイムリーなところで Oさんからこんなお話を頂いて


私はその瞬間  俺ってあと何年 アクティブな親父でいられるのだろう・・・ 

と考えたら  なんだか 急に元気が出てきちゃったのです


くよくよしてもしょうがないし

よ~し それじゃ一発 飛行機手に入れようじゃん!


得意の Positive Thinking で その晩 どの機体にしようか?

早速 アメリカで機体探しをしたのでありました



1991 BEECHCRAFT B36TC BONANZA
Total Time 2041 ¥21,251,932














2006 BEECHCRAFT G36 BONANZA
¥33,153,014
993 Total Hours Since New - Garmin G1000 with WX500















2006 BEECHCRAFT G36 BONANZA
465 TT Garmin G1000 Fully Integrated Glass Panel Flight Deck including
Autopilot  ¥35,935,085














2008 CESSNA TURBO 206H STATIONAIR
485 TT GARMIN G1000/GFC700/WAAS.
¥38,562,597













2005 CESSNA TURBO 206H STATIONAIR
1075 TT Garmin 1000, Dual Garmin
¥26,661,515














新しい機体はグラスパネルのオートパイロット付 装備も充実していて かな~り良さそうです

旧い双発のファルコン10なんか3000万円程で買えますが 


1977 DASSAULT FALCON 10




このファルコン10  何と8200 TT で ¥17,387,944  買えそうです!



1978 DASSAULT FALCON 10 コイツは12147TTで ¥30,525,502






やはりシングルのレシプロが面白そうなので  

まずは この2機種で最初の機体を絞り込む事にしました




そのうち 当ブログで アメリカからフェリーしてくる軽飛行機のドキュメント 

やってみたいな な~んて思っています


さあ 明日からバリバリ仕事  締まっていくぜ!!


いつ観てもすごい迫力




| 飛行機もの | 11:34 PM |



私、飛行機、大好きなんですよねぇ〜



私、実は乗り物オタクでして・・・
特にクルマ、飛行機、鉄道、船には触手が動きます。

大学時代なんか、船舶工学などを学びまして、
ヨットも大好きなのでありますね。

実は私、大学2年在学中にこのル・パルナスを起業してしまい、
学生時代から自動車屋になってしまったのですが、
本当は、飛行機野郎になりたかったのであります。。。

その後、自動車の仕事で、海外に行く事が多くなり、
最初の頃は、飛行機に乗って出張するのが大変楽しみなのでありました。。。

会社を立ち上げた頃は、海外に行くのも格安で行けるソウル経由の大韓航空が愛機。
アンカレッジやシンガポールのソウル・ダブル経由で
アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランドへとガンガンいきました。



あの悪名高いアンカレッジの、まず〜いうどんも良く食ったなぁ。。。

その後、ヨーロッパからクルマを輸入することが多くなり、
15年位前に存在していたフランスのAOMっていう航空会社を愛機にしました。
このAOMって会社、非常にファンキーな航空会社で、
成田〜オルリーをDC-10-30が飛んでいたのです。



時刻表では直行便と書いてあり、誰もがダイレクトにパリまで飛ぶと信じて乗っているのです。

意気揚々と燃料満タンで成田を離陸!
ところが、数時間後「ジェット気流がキツイので今日はアンカレッジを経由します」
ってアナウンスが入ったり、ダイレクトに飛ぶと言っていたやっぱり数時間後、
突然「モスクワやレニングラードで燃料補給の為テクランしま〜す!!」
といってみたり、全く脈絡がないウルトラいい加減な運行形態。

私、一度ロシア上空でコックピットに遊びに行ってクルーと色々話をしている時、
(当時はコックピットに遊びに行ってTake OffやLandingを見せてくれるのどかな時代でした)
レニングラードで燃料入れるからテクランするよって、そのままコックピットに残留。
着陸後このキャプテン、おもむろにクレジットカード出して
燃料代をクレジットカードで支払っていたのはぶったまげたなぁ・・・ ホントに・・・
(このキャプテン曰く、通常のDC-10-30では、成田〜パリ、ダイレクトは無理なんだけど、
状況が良ければ飛べるんだよねぇ・・・ だってさ)

20数回このAOM利用したけど、何回かしかダイレクトでパリに行かなかった。
大変興味深い航空会社でした。



このAOM、結局倒産しちゃってもう乗れなくなっちゃいましたけど、
DC-10-30型、色々な航空会社が使っていた中古DC-10 機をAOMが集めて飛ばしていたので
仕様が目茶目茶で飛行機オタク的には本当に楽しい航空会社でありました。

今の時代じゃ考えられない面白い旅でしたねぇ・・・

その後、ロンドンで会社を作った時は、バージンアトランティックのA340-300が愛機となり
3年間で60回ほど乗り続けました。



今は、BA/JALでマイルを貯めているので、あまり他の航空会社に乗ることは無くなっちゃたけど
出来るならばまたAOMみたいな航空会社、乗りたいなぁ。。。

ところで、フランス・パリ、ル ブージェ空港内の飛行機博物館が私はお気に入りでして
http://www.mae.org/~mae/
(パリ航空ショーが行われる、飛行機オタクの聖地見たいなところであります。)

2年に一度くらいは必ず遊びにいきます。
皆さんもパリに行かれたら是非一度行って見てください。
人類、飛行の歴史がよ〜くわかります。
コンコルドやダッソーメルキュール、カラベルなど実機の珍機も展示してありますよ!



今日はなかなかすごい映像を!



目指せ Best 3 !!
ご協力お願いしま〜す。→クリック


| 飛行機もの | 05:28 PM |