お問い合わせ
■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
<前月 2023年06月 次月>
■NEW ENTRIES■
■POPULAR ENTRIES■
  1. カタログがダウンロード可能❗️
    イネオス・グレナディア
    Ineos Grenadier
    関連過去記事まとめ
    (797)
  2. 諦めきれない中古車在庫情報!
    現地駐在員が厳選した人気車や絶版車、
    お客様が大事にされていた下取車など、
    コンディションが良く、お買い得なクルマが即納可能!
    (507)
  3. 諦めきれない新車在庫情報!
    お急ぎの方へ今スグ納車可能!
    (300)
  4. UAZ(ワズ)2206
    ジュビリー60thエディション
    日本直輸入1号機ロールアウト!
    ハンター2台と共に2018年12月日本上陸済
    九州Sさん、埼玉Kさん、東京Sさんに
    ご納車しました❗️
    (278)
  5. 高波自動車商会
    コリー オートモービル リミテッド
    スポーティなお犬様お散歩カー❗️
    BMW 320iツーリングMスポーツ・パッケージ
    2006年モデル 約29000km
    諸費用消費税オールイン乗り出し98万円
    (272)
  6. 神戸Yさんのドライブ旅行記 その14
    フォルクスワーゲンT6カリフォルニア
    オーシャン2.0TDIエディション4モーション
    (229)
  7. 当時の新車以上に価値ある1台!
    シトロエン2CV 再生新車
    Tさんのチャールストン
    完成致しました!
    (189)
  8. ヨーロピアン・ディーゼルに
    長く乗り続けるために……
    ルパルナス インジェクターズ
    TさんのアウディA1 1.6TDIの巻
    (169)
  9. フォルクスワーゲンT7/T6.1/T6/T5/T4
    Volkswagen T7/T6.1/T6/T5/T4
    関連過去記事まとめ
    (159)
  10. ラーダ・ニーヴァ
    Lada Niva
    関連過去記事まとめ
    (158)
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■LINK■
■SEARCH in SITE■
■OTHER■



お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)


メンテナンス・ニュース Vol.1
シトロエンC4ピカソ1.6HDiディーゼルの巻

弊社が直輸入したモデルの

実際に起きたトラブルの原因と対策について

ご報告させていただくコーナー

「メンテナンス・ニュース」



第一回は、

シトロエンC4ピカソ1.6HDiディーゼルに関してです。



【其の1 白煙対策】







先日、お客様から、

ご納車をして約1年、約30000km走行の

シトロエンC4ピカソ1.6HDiディーゼルより、

白煙が出るとご連絡をいただいたので、

お預かりしました。







早速、

弊社工場にてリフトアップをし、

車輛を確認したところ、







原因として、

エンジン・オイルパンのパッキン部分から、

オイル漏れが見つかりました。







エグゾーストのキャタライザー部分にオイルが付着、

加熱と共に白煙が出た形跡が見られました。



今回は、パッキンの交換及び清掃を施しましたが、

今後の対策として、以下をお勧めいたします。

1.ファーストチェックでの下回りの点検

2.3000Kmから5000kmでの定期的オイル交換

3.12か月点検の実施

4.20000km~30000kmでのチェック



【其の2 フューエルフィルターの詰まり】







シトロエンのディーゼル・モデルにおいて、

エンジン・チェックマークが点灯し、

エンジンが吹けなくなる現象が生じることがあります。







原因は、

シトロエンのディーゼル燃料フィルターはとても目が細かい為、

燃料に混入したゴミや錆でフィルターが詰まってしまうのです。



対策としては、

15000~20000km毎の

定期的なフューエルフィルター交換なのですが、

なるべく新しいガソリンスタンド(新装したセルフスタンド等)で

給油されることをお勧めします。

(ガソリンスタンドのタンク内の錆が原因ではないかと考えられます)



皆様もお気付きの点がございましたら、

ご一報いただけますと幸いです。

随時、メンテナンス・ニュースに掲載させていただきます。



皆様の大切な愛車、

ベストコンディションを保つため、

定期的なメンテナンスをお願いいたします。



| サービスチームからのアドバイス | 05:55 PM |



夏 本番

クルマを諦めきれないブログ 読者の方

お元気ですか?

私は毎日 納車千本ノックをガンガンこなしています

今日も今から浜松まで ラーダニーヴァをご納車に伺います


さて

日本列島 いよいよ夏 本番です!

毎日 35度以上の気温

人間もクルマも限界ぎりぎり オーバーヒート寸前ですね



こんな時こそ 転ばぬ杖で

皆さんの愛車 始業点検を忘れずに行ってください

ご自分で出来ない方は 仲の良いガソリンスタンドで簡単な点検をお願いします


クーラントの量

エンジンオイルの量

バッテリーの比重 充電具合

ドライブベルトの張り具合

タイヤの空気圧

ヘッドライト ウインカー類の灯火状態

ワイパーブレードの状態 などなど




クルマも人間と同じ 手入れが必要です

愛情を持ってクルマに接しましょう


整備等 判らない事があれば 何なりとお電話でお問い合わせ下さい

宜しくです!







| サービスチームからのアドバイス | 08:52 AM |



メンテナンス情報 其の2


皆さんの愛車 元気に走っていますか?


今日は先日のディーゼル燃料の詰まりに続く電気関係のお話


この季節 外気温が30度を越して路面の温度も50度近くに達します

まるで フライパンの上にいるようなものですね

エアコンは全開

時折 夕方になると突然スコールが降ってきてワイパーをフル稼働 

夕暮れにはヘッドライトも点灯すれば

発電が間に合わなくこともしばしばです


出先で突然エンジンが掛からない・・・?

今まで普通に走っていたのに キーをひねっても(ボタンを押しても)

キュルキュキュキュ・・・

エンジンが回らない!


そうなんです

今のバッテリーって突然死しちゃうんですね

目安は3年

新車から3年 車検の時に交換する事をお勧めします


僕のは5年もったよ! って言われる方もいらっしゃいますが

それはあくまでも結果論

転ばぬ杖 先手先手でトラブル回避しましょう!!


我々は世田谷に工場がありますので
(関西中京東海地区は京都 大阪 神戸 名古屋 静岡に提携工場有)

定期検査 チョッとしたメンテナンス等 皆さんご相談下さいね


| サービスチームからのアドバイス | 08:26 AM |