お問い合わせ
■CALENDAR■
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<前月 2023年04月 次月>
■NEW ENTRIES■
■POPULAR ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
  • 大好きな思い入れのあるモデルを<br>好車家の皆様にお届けするため<br>こだわりの仕上げをとことん追究❗️<br>高波自動車研究所、開設‼️
  • ネオクラシックカー by <br>トレジャーハンター事業部<br>Neo Classic car by <br> Treasure hunter division<br>関連過去記事まとめ
  • カタログがダウンロード可能❗️<br>イネオス・グレナディア<br>Ineos Grenadier<br>関連過去記事まとめ
  • 今、密かなブーム!<br>シトロエンC4カクタス<br>BlueHDi 100フレア EAT6<br>後期型の6速フルAT<br>日本上陸!
  • ルパルナス現地駐在員の<br>ヨーロッパ便り ドイツ編<br>電気自動車スマートEQフォーツー
  • シトロエン・タイプH/タイプHG/フルゴネット<br>Citroen Type H / Type HG / Fourgonnette<br>関連過去記事まとめ
  • 絶賛販売中❗️<br>7人乗れるロングボディ<br>スライドドア付ミニバン<br>シトロエン・ベルランゴXL<br>プジョー・リフター・ロング<br>2021年モデル 右&左ハンドル<br>諸費用オールイン価格388万円〜
  • エージェントOの<br>ヨーロッパ出張日記 その3
  • お待たせ致しました!<br>新型Vクラス マルコポーロ<br>2017年右ハンドル 新車 発売開始!<br>諸費用オールイン乗り出し970万円
  • ポンドが安いぞ!今が買い!<br>ランドローバー・ディフェンダー110<br>諸費用オールイン610万円~
  • <font style="font-family: Meiryo UI">納車千本ノック2022 その54<br>ルノー・グラン・カングー1.5dCi<br>ディーゼル 左 マニュアル 7人乗り<br>栃木のYさんに納車完了!
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■LINK■
■SEARCH in SITE■
■OTHER■



お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)


納車千本ノック - 新車のXantia 名古屋だがや 編






イランから本当にやってきた 新車のシトロエン エグザンティア。
これぞまさにタイムマシ~ン!!

エグザンティアと言えば、1993年フランスでデビュー、
生産開始より 既に15年も経っているクルマです。

え~エグザンなんて ふるいって???

しかも 新車???

イラン製なんて 駄目なんじゃないの???



新車のエグザンティアはこちらからどうぞ



みんな 知らないんだなぁ・・・

コイツがイイんだ、 
ものすご~く良いのですよ。。。







イラン製 Citroen Xantia は
シンプルなシトロエンのメカニズムが搭載されている
スタンダードなSXモデル。
2000CCツインカム16バルブエンジンに 
5速マニュアルミッション&左ハンドル 

ハイドロニューマチックの伝統が、
電子デバイス無しで 山盛り堪能できる仕様なのであります。
しかも スフェアなんか 改良版が装着されてるんですよ!








さて 今回 この新車を御購入頂いた名古屋のUSさんは、
10年前、Xantia Break Turbo Dieselをご納車致しました。
今回 愛車がNOX規制で乗り続けられなくなった為、
エグザンティアの新車に代替となった訳です。

USさんは 真の旦那買い。

渋谷さん 信用してますから、
良いクルマ 頼みます!

と 電話一本 究極の男前購入スタイル。

その心意気に 私、全神経集中させて
自動車屋魂 一車入魂であります。






朝 神楽坂を出発すると 市ヶ谷の桜が満開・・・

世間は なんだかウキウキモード全開中ですねぇ。








私も 花見をしたいところですが、
シトロエンやらVWが大挙 横浜港に陸揚げ中なので
納車千本ノック・・・
必死にこなさなければなりません。


ところで、
東京より名古屋に行くのは、通常 東名高速を使うのがセオリー、
が しか~し 
クルマの性能を身体で感じるのは、中央高速がベター。
(トリッキーなコーナーでの足回り性能や坂道の登坂能力 ブレーキ制動性能など)

早速 千駄ヶ谷より首都高に乗っかって
目指すは 380キロ西の名古屋だがや・・・





新車のエグザンティア、 
マニュアルシフトをスパスパ動かし、
スピードをグングン上げて 
高速道路を走らせます。


うわぁー 楽しい!!

ボサノバ+ジャズ的 独特なこのリズム

これなの これなの これなのよって感じ!

タマンナ~イ!!





シトロエンを愛車に持った方なら、
この感じが “やめられない” はず。

いや~ こりゃ ホント良いですよ。
3250RPMで115Km/h と チョッとだけ回転高めですが、
この回転以降のスピードのノリは、
エンジン出力特性とギアがマッチングして、絶品の味付け。







人馬一体って まさにこの状況だと思います。


あっという間に 相模湖~八ヶ岳~諏訪湖~恵那山トンネルを過ぎ
名古屋だがや。







途中 飯田から恵那峡までの連続コーナーは
全てアクセルのON OFFで曲がりました。

スロットルOFF タックイン スロットルON

これで クルマが曲がる!!

素晴らしい!! クルマって やっぱり諦めきれない!!






難なく 名古屋陸運事務所で登録完了 
ナンバープレートを取得しました。





20年来 お世話になっている シトロエン天白(どみにこ)さんhttp://www.dominico.co.jp/と 
アウト カプリコさん http://www.auto-caprico.com/へ 
新車のイラン製シトロエン エグザンティア
お披露目&今後のメンテナンスをお願いする為 
表敬訪問を致しました。

どみにこさん・・・
綺麗なショールームにいっぱいシトロエンが展示してあって
うらやましいなぁ・・・
西武時代、沢山CXやBX やり取りした事を思い出しました。

あは~ん いつの間にか お互い歳取ったなぁ~
四半世紀 自動車屋やってきたんだもんね・・・


アウト カプリコさんでは 大変珍しいXanアクティバと御対面
気さくなオーナーさんと話が弾みました。





アウト カプリコの松本社長 
えら~く 新車のエグザンティア 気に入った模様!





松本社長!! 是非とも 拡販&メンテナンス 宜しくです。

夕刻、
USさんに 無事ご納車。


代車にお貸し出ししていた 我がT5で
東京にバックホームです!



本日の 総走行距離 900Km也

マジで 新車のエグザンティアは 
バツグンに良いクルマだと思います。


新車のエグザンティアにクリック どうぞ宜しく
こちらをクリックして下さい。お願いしま~す「クリック!」→
どうぞ応援よろしくお願いします。



| 納車千本ノック! | 02:49 AM | comments (4) | trackback (0) |



アベ さん

コメントありがとうございます。

エグザンティアって 万能選手ですよね!

新型のプリウスを買うのなら、
私は絶対 新車のエグザン買いますよ。

趣向品としてのクルマ。

自分の人生には、とても大切な物体なのです。
| shibuya | EMAIL | URL | 2009/04/14 11:53 AM | AvoIrSP. |

やっぱりいいですね!このクルマ。

何度見ても飽きないし、そそとしたたたずまいがなんとも。

以前、小雪の舞い落ちる北国の高速で、パトカーに追っかけられたのですが、なぜか僕のほうがが早く、スピード違反では、つかまりませんでした。

結局、通行区分違反で切符きられましたが警官にものすごく
怒られました。

このクルマ、カーブでほんとに早いと思います。

ですからshibuyaさんのあのコーナーを曲がってる写真、よーく
わかります。
| アベ | EMAIL | URL | 2009/04/13 09:10 PM | XqcuwcJA |

かに目大仏 さん


コメントありがとうございます。

Xantia って 今思うと ホントに良いクルマだったんだなぁ と思います。

サイズや取り回しの良さ。
なんとなく人間臭いクルマの動き。
どことなく昔のクルマを感じさせる味わいが
今となっては クルマってこうだよなぁ・・・
思わしてくれるアタリがニクイじゃないですか!
| shibuya | EMAIL | URL | 2009/04/10 01:41 AM | qhcX5bsM |

春の千本ノックお疲れさまです!

エグザンティアは本当に良い車ですよね。記事を呼んで懐かしいメーターパネルを見ながらうんうん頷いていました。
人馬一体っていう言葉がクルマでも当てはまるのが体感できます。
私は日本仕様のATでしたがこんなエピソードがあります。

スピード違反でネズミ取りに掛かってしまった時です。
「運転手さん、どれ位スピード出ていたかわかりますか?」(お決まりの台詞)
「えーっと、2速で加速して3速入ってちょっとだったから60km/h弱ですかねぇ。」(真面目に答える必要は無いのだが・・・。)
「・・・。」(ピッタリという顔)

自分が凄い!とか誉めたくなりますが、とっさに言われてもこんな感覚を染みつかせてくれているクルマの方が凄いのかもしれません。

私にとってこんなクルマが長く愛用したくなるクルマですね。(上がりのクルマとは違いますが・・・。)
| かに目大仏 | EMAIL | URL | 2009/04/09 09:34 AM | PZsJBB8c |











http://blog.le-parnass.com/tb.php/798