

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
2009,03,03, Tuesday
本日は、 シトロエンC4ダブルヘッダーな一日! ヨーロッパからお取寄せの シトロエン・グランドC4ピカソ1.6HDiテンダンス ディーゼル 左ハンドル マニュアル 7人乗りと、 日本仕様のディーラー車である シトロエンC4 1.6 右ハンドル AT 5ドアを、 ご納車させて頂きました。 ![]() まず、第一試合は・・・ 早朝、神楽坂を出発し、 目指すは300Km西の愛知県岡崎市。 UさんのグランドC4ピカソ1.6HDi ターボディーゼル 5速マニュアルを 登録納車させて頂くのであります。 神楽坂にある毘沙門さんに、 C4ピカソ・ディーゼルを連れて行って、 一緒にお参りを済ませてから出発進行! 飯田橋より首都高に乗り、 東名高速へ・・・ ![]() Oh My god ! 日本経済は、瀕死の重傷??? 中心部の交通量は極端に少なく、 首都高速も東名高速も、 クルマが居ません。。。 こりゃ、かなりマズいんじゃなぁ~い??? が、しか~し・・・ 道路は空いてるし、 為替の状況もとても良いので、 ヨーロッパよりこだわりのクルマを 沢山輸入出来ちゃうってことで・・・ ポジティブにいっちゃいましょう! そんなこんなで、やっぱりクルマは楽しい!! ![]() いや~、それにしても、 このPicasso 1.6HDi MTは、 ベリーナイスですよ!! 下からモリモリの低速トルク、 そして、ストレス無くシュルシュル回るエンジン、 2.0のHDiより100Kgほど軽いので、 軽快に走る1.6HDiは、 パワーとクルマの性格が、ドン、ピシャなんですよ。 これぞ、まさに、本物のヨーロッパの味! 日本仕様のC4ピカソとは、 全く別物の乗り物なんですよねぇ・・・ 本日の旅のお供は、 Eliane Elias の Bossa Nova Stories と Maplus E-100MP シトロエンとBossa Novaって、 ホントに相性が良いんだよなぁ。 サスペンションの動きとこのリズムが、 なんとも言えず良いのであります。 富士山や静岡の海を見ながら、 快速、快適ドライブ。 ![]() Maplus E-100MPポータブルナビは、 非常に正確で、かなりお薦めなマシーンです。 現代のクルマは何でもコンピューター仕掛けなので、 なるべくいじらず、 コンパクトなナビの方が問題ないかと思われます。 ![]() 途中、自衛隊の全天候型、 なかなかスタイリッシュなクルマに遭遇! ちょっとストラトス・チックでカッコよいです。 ![]() 快速Picasso号、 ノンストップで、 西三河自動車検査登録事務所に到着。 ![]() 午前中にナンバーをゲットし、 Uさんの御自宅で納車完了です! Uさん一家、 快速Picasso号がやって来て、 大喜び!! ![]() 待つ事4ヶ月、 私はこの瞬間が、 この仕事を続けて良かったなぁ、 と感じるのであります。 Uさん、 お待たせしましたが、 今後とも宜しくです。 Uさんのブログは、こちらです。 http://minkara.carview.co.jp/userid/480257/blog/ いや~、それにしても、 Citroen Grand C4 Picasso 1.6HDi Tendannce 知る人ぞ知る名機ってヤツですね。 シンプルにまとまっていて、 装備も最小限ながら、必要にして充分。 ベストチョイスなクルマだと思いました。 JR、新幹線と乗り継ぎ、 東京へバックホーム! ダブルヘッダー第二試合、 2006年のCitroen C4を、 広尾のSさんに納車です! 千駄谷食堂でクルマをピックアップして、 近くのガソリンスタンドで速攻洗車・・・ ![]() 夜になってしまったので、 写真が一枚しか撮れず・・・ Sさんの会社に納車です。 嬉しそうなSさん、 クルマの試運転を兼ねて、 駅まで送って頂きました! 今日は、一日中シトロエ~ンな日。 私自身、体で感じたことは、 ホント、シトロエンって、体にやさしいクルマなんだなぁ・・・ って事でした。 コアなシトロエン・ファンが大勢いらっしゃるのは、 きっと、どことなく人間臭い機械だからなのかも知れません。 皆さんも是非、 ヨーロッパから本物のシトロエンを手に入れて、 ボサノバでも聴きながら、 ドライブに出かけましょうよ! |
コメント
OYさん、情報どうもありがとうございます!!
| いぶし銀 | EMAIL | URL | 2009/03/05 02:58 PM | 6eol3qr. |
いぶし銀様、
車が左へ流れる件、 南品川のMKスポーツは如何でしょう?アライメント専門で、ディーラーからの依頼も受けているようです。私のXmも、駐車場係に駐車してもらってから左に流れるようになって困っていたのですが、MKさんで調整してもらってまっすぐ走るようになりました。シトロエンはリアのトー調整ができないようになっているのを左右きれいにそろえてもらいました。今では、まっすぐ走ってくれるようになって楽ちんです。メーカーやディーラーは規定範囲内に収まっていれば、バラバラの方向でも問題ないという考えらしいです。
| OY | EMAIL | URL | 2009/03/05 11:45 AM | TAAf4172 |
正規ディーラーで右ハンドルのC4ピカソを買ってしまって後悔しています。。
シブヤさんから左ハンドルのディーゼルを買うんだった。。。(T_T) 右ハンドルも、車自体は素晴らしいのですが、私の車はあっという間に左へ シューっと。。一車線分などすぐです。常に右へハンドルを切り続けなけれ ばなりません。後から確認したら、試乗車も同じように曲がります。 個体差ではない可能性もあります。 C4ピカソ 買うならシブヤさんからが絶対お勧めです!
| いぶし | EMAIL | URL | 2009/03/05 11:17 AM | 6eol3qr. |
まだ通勤(平均車速18km/h)のみですが、15.9km/Lとミニバンにしてはかなりいい燃費に満足しています。引き続き燃費レポートいたします!
>会社の方 まずは私のを試乗しましょう(^^) >わたパパさん 1.6HDiのほうが2.0より燃費も1割良いのでオススメですよ。 >いぶし銀さん PSJが全く対応をしない=対応できる技術がないのかもしれません。 技術力のある整備工場等で診断してもらうのも手かも知れません。 >かに目大仏さん ピカソも意外と扱いやすく、疲れません。 MTでアームレストをマスター?したいと思っています。
| Ueken | EMAIL | URL | 2009/03/04 08:10 PM | bV4syjgQ |
みなさん コメントありがとうございます。
身体に優しいシトロエン 是非 御愛顧の程 宜しくです。 わたパパ さん ! 私個人的に 1.6のHDIを薦めます。 クルマが軽い分(100Kg程) 軽快に走ります。 我が家も1.6HDIのEGSにしました。 イチオシは 1.6の5MTです!! 詳しくは 一度お電話頂ければ 詳しく御説明致します。 03-3416-8547 渋谷 まで
| shibuya | EMAIL | URL | 2009/03/03 11:55 PM | qhcX5bsM |
はじめてコメントさせていただきます。
12月をめどに車の購入を考え、色々検索していたところ、このブログにたどり着きました。見れば見るほど楽しい内容で、ワクワクしながらみています。 ピカソはスタイリッシュでかっこいいですね。かなり惹かれます。しかも、本国仕様かつディーゼル。いいですね。私も次期愛車はピカソがいいなと思いはじめました(トゥーランも捨てがたい・・・)。 ところで、乗るならば2,0HDIと1,6HDIどちらがおすすめなんでしょうか。
| わたパパ | EMAIL | URL | 2009/03/03 11:14 PM | 78.mHcFE |
うらやましいですね。納車されたC4ピカソはもちろんまっすぐ走るんですよね。私のC4ピカソは左曲がりの原因を探るテストが遅々として進まず、未だに直っていません。シミー現象はドライブシャフト交換で直りましたが。。
アライメントも狂っているらしいですが、それよりもステアリングギアボックスに問題があるかもというもののPSAの指示待ちで一気に交換はできないとのこと。次回はリアメンバーを交換するらしいです。それにしてもPSJが全く対応をしない(投げ出されたとディーラー曰く)ので、ディーラーがPSAと直接やりあっています。アライメント測定治具を取り寄せるのに2ヶ月待たされました。去年の10月に購入してずっとディーラーとやりあっています。。
| いぶし銀 | EMAIL | URL | 2009/03/03 06:12 PM | 6eol3qr. |
そうですね。実感します。
シトロエンは身体にやさしいです。 乗っていて腰が痛くなった記憶がありません。 今度の長距離ドライブが楽しみです!
| かに目大仏 | EMAIL | URL | 2009/03/03 12:57 PM | PZsJBB8c |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://blog.le-parnass.com/tb.php/750
トラックバック
|