

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
2009,02,28, Saturday
久しぶりに カーグラフィックの価格表を見て考えてみたのです・・・ 国内で手に入る すご~く欲しい輸入小型車ってあるのかなぁ??? ってね。 ウ~ン かなりガックリきてしまった。。。 あまりにそそらない 酷いラインナップ。 左ハンドル&マニュアルミッションの小型車が皆無なのですよ! やっぱり 本当に欲しい 趣味ぐるま、 ヨーロッパから持ってくるしかないよなぁ。。。 そんな事で、 ![]() RENAULT KANGOO BE BOP 1600CC 16V 5MT を 日本に持ってきたら 幾らくらいなんだろうと 計算してみると。 ![]() ウニャ~。。。 な~んと ¥2400000 で購入できる! こりゃ、かなり ファンキーで馬鹿にしくさったクルマ・・・ ですよねぇ ![]() まったくキテますよねぇ・・・ ![]() こんなの 仕事&プライベートに使ったら、 毎日=ラテン人になれるよなぁ。 続いて、 最近 密かにマイブーム!! ![]() Citroen C2 1.1 AIRDREAM ELEGANCE 5MT 現在 日本には 輸入がされていませんが、 1100CCのベーシックな シトロエンC2、 ![]() 毎日 スニーカーの様に使いこなしたら クルマ 楽しくてしょうがないだろうなぁ・・・ これが ¥1980000で 買えるのだから、 大変魅力的じゃありませんか??? ![]() ベーシックな 左マニュアルのコンパクト。 やっぱり外車好きの原点は、こんなクルマから。 もう一度 こんなクルマ達で 自分のクルマ道楽を見つめ直すには、 良いと思うんですけどね。 日本仕様って つまんな~い と思う方 プッシュしてください! プッシュ・プッシュ 押してください お願いします「クリック!」→ ![]() どうぞ応援よろしくお願いします。 |
コメント
アベさん
C2は現代のパンダだと思うのです。 なぜ 日本でベーシックなC2マニュアルを輸入しないのか 謎ですよね。 こんなクルマで 日本全国旅して オネーチャン探し ってのが イイ感じですねぇ!!
| shibuya | EMAIL | URL | 2009/03/01 11:43 PM | qhcX5bsM |
shibuyaさんがC2の良さを具体的に書かれないので元オーナーの
私が補足を(笑)。 C2のいいところはなんと言ってもすべてが自然であることです。 ステアリング、ABCレバー、シフトノブ、それに対しての シートの位置、これがものすごくフツーというか、自然なのです。 こんなこと当たり前だと思われるでしょうが、最近北国で国産の ベーシックカー(最新の)にレンタカーで乗りまくっている私としてはこれが できているクルマは一台もない!と断言します。 ステアリングがミョーに重かったり、ABCレバーがシートに対して オフセットしていたり、シートの位置を低くとり、スポーティさを 演出してみたり(演出なので本当のスポーティではないです)、 アクセルを踏むとスロットルがわっと開き、勝手に加速したりと 乗って10分もしないうちにいやになってしまいます。 その点C2は何十回となく福島〜青森間を往復して飽きたときが 一度もないです。 あと、シートですがこれはすぐれもので、後期型のエグザンティアより いいと思います。 こんなクルマに乗って、知らないところに行き、景色を眺め、 その土地の食べ物を食べ、お酒を飲み、その土地のオネーチャンと 語り合えたらサイコーだと思いませんか。
| アベ | EMAIL | URL | 2009/03/01 05:52 PM | ..dBINj. |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://blog.le-parnass.com/tb.php/744
トラックバック
|