

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
コメント
>ralllye2さん
コメント有難うございます。 私の個人ブログもご覧いただいているようで、ホントありがたく嬉しい限りです。 同年代の我々の使命は今後の若い人たちに、もう一度 "文化を創造すると、こんなに楽しいんやで〜" 言うことをガッツり教育(?)せなあかんと思ってます。 (かなり偉そうな口調なんですが、コレくらいでちょうど言いかと思います。あのおっさん今時何ゆーとるねん位で.......) ところで、またマニアックな組み合わせですね〜。 Alfa75どないですか? 実は、PANDAの裏候補やったんですけど.......。 気を使わんでえ〜ぶん、私はPANDA(45とかではなく、最終ゆうのがキモかな?)でよかったかな?と.....。 あと、シムカ ラリーですか.....。 しぶいですね〜。 どんな感じにされてるのか、かなり興味あります。 じゃ、後はいつでも出動できるPANDA。 どうですか(笑) あ、ツーリングの日程ですが、また後日お知らせいたしますが23日に変更となりました。 ただ、ホントご想像されてるようなツーリングにはならないかと......... 多分、スタートとゴールが一緒なだけで、途中で抜けても全然OK!なそんな感じで考えておりますので、よろしければクルマに興味がある方なんか誘われてわいかがでしょうか? では...... CIAO!
| OKU | EMAIL | URL | 2008/12/05 12:24 PM | NUkjCU2M |
OKUさんはじめまして。
いつもOKUさんのブログ拝見しています。 私は1970年式でOKUさんと同年代です。 OKUさんの意見まったくもって同感です。 欲しい車、気に何にゃったら買えやーっていつも周りの友達に言っています。 ちなみに私は京都人で、アルファ75ミラノMTとシムカラリー2と共に暮らしています。共に手はかかりますが、可愛い奴らです(笑) OKUさんと同じく、クルマ・音楽・ファッションこの三つでいつも金欠になるサラリーマンですが、やっぱりこのうちどれひとつとして欠かす事、いややめる事なんて出来ません、どれも諦めきれないんです・・・(渋谷さん使わせて頂きました) それとやはり建築、だーい好きです。ル・コルビジュエ、うーmm、天才です。それとライトの洛水荘、うなってしまいます。欲しい椅子はミース・ファンデルローエのバルセロナチェアです。 一方的に書かせてもらってごめんなさい。 12/21のツーリング是非参加して色々話してみたいですね。 ヨロシクお願いします!
| rallye2 | EMAIL | URL | 2008/12/05 01:38 AM | mAI2zWV2 |
たびたびOKUです。
すんません。 長すぎてコメント切れちゃいました! >那須与一さま 昔の国産車はそれなりに味わいがあったと少なからず今の状況を見てると思うのですが.....。 私も昔はHONDAでロールバーガシガシに組んでガッツり行ってましたし....。 ヨーロッパの(以外の地域もそうですが)クルマはおもろいですよ〜! クルマというものを通してその国の文化みたいなもんが見れますし、私はそれを見たいですし、できればその国の人になりたいくらいですから(私、フランス系イタリア人になりたいです。ただのイメージだけで全く何の意味も有りませんが.....笑。) 先日のシブヤさんの内容にもありましたが今の時期はかな〜り買いやすい時期になってると思うので、是非買っちゃってください! ではみなさん今後とも宜しくお願いいたします。 (個人的にご相談などもございましたら、隣にリンクを晴らせていただいておりますので ”kuro panda oku” そちらにコメントでもしちゃってください) CIAO!
| OKU | EMAIL | URL | 2008/12/04 11:18 AM | TH2AreHs |
みなさま.........お早うございます!
たくさんのコメントありがとうございます! >Ikataroさん LC2のレプリカ。 最近ではIsamu Noguchiのテーブルなんかが、版権が切れて(?)レプリカが出回ってますが、やっぱりレプリカはレプリカなんで、オリジナルがあるうちは是非オリジナルを! PANDAはやばいですよ〜ホント、へたしたら事故るかも?ってな具合で私はいつでも真剣勝負です! >saitoさん PANDAめっちゃおもろいですね〜 私は基本的にヨーロッパの商用車なんかも大好きな種類で、チョ乗り程度に数台乗ったこともあるんで、つらさは少しは分かりますが、=楽しさであったりそういう辛さがおもいでになりますよね〜。 建築関係、やアーキテクチャー関係かなり趣味があうかも? 私もF・L・Rよりも断然Corbusier派です! Unite D'habitation行かれたんですね! いいですよね〜。 今はたしか一部宿泊も可能だとか.....。 え〜なんでしたっけ? 私は母親のために立てた家に行ってみたいです(海だったか、湖だったかの傍に建ってるやつです) あ、ツーリングは23日に変更になりました。 よろしければ是非! >かに目大仏さん やっぱり我々、71年式を最後に良い時代が終わっていくと、昔、某雑誌編集者の方が言われてました。 多分、そのとおりじゃないかな〜...と思います。 たかがクルマされどクルマ。 失敗した!や成功した!なんて個人的にはどっちでもい〜様な感じで(笑) カッコよけりゃ、欲しけりゃ買う! 駄目になったら売る! それだけです! 今後もお互い71年式。きばって行きましょう!(笑) >那須与一さま 昔の国産車はそ
| OKU | EMAIL | URL | 2008/12/04 11:05 AM | TH2AreHs |
訂正です。
昨日のコメントで渋谷氏からの購入が20年前としましたが10年前にBXを購入しエクザンティア〜エクザンティアブレークと3台目でした。 又ドイツ車ではなくアメ車でした。 なんでこんなこと書き間違えるかな〜。(酔ってましたかね〜ハッハッハッ)
| saito | EMAIL | URL | 2008/12/04 09:58 AM | WdeyG7hc |
元気が出ました!やはり、欲しいクルマなら、買わなきゃ!と、
昔のパワーを思い出しました。(今は保守的ジャパンカーです)
| 那須与一 | EMAIL | URL | 2008/12/04 08:39 AM | hPAHuJr2 |
関西支部長OKU様
初めまして、私も’71年式です。 私はOKUさんの ”こうたらえ〜やん” にグッと来ました。 なんでたかだか車を買うことに“失敗しない様に”と臆病になるのか・・・。 最近そういう日本の傾向にがっかりすることが多いです。 失敗を恐れて何も出来なくなる(就職や外出さえ・・・)よりは失敗を成功にまでとはいかなくても、失敗を失敗じゃなくする力が付くまで失敗し続ける人生の方が楽しいし、結果として幸せな結果になるというのが私の持論です。 大したこと書けそうにありませんが、シブヤ氏のブログへも参加したいです。 まずは「シブヤ氏との出会い」から書けたら面白そうです。最初はかなり否定的でしたので・・・。
| かに目大仏 | EMAIL | URL | 2008/12/04 01:15 AM | hcP1FCC2 |
関西支部長OKU様
Ikataro様 割り込み参入しますsaitoです。 私も渋谷氏からBXを初めて購入してから20年が経ちます。(けっこうくたびれてましたが・・・)それからシトロエンにはまっています。 ま〜その前はパンダでしたが、これは、青春そのものでした。シーズン中は毎週のように4人!乗ってスキーにいってましたよ。(OKUさんはこの楽しさ(つらさ?)がわかるかも・・・) 現在セカンドに,ALFA ROMEO Giulia の二台体制です。(ちょっと休眠中)イタリアとフランスの組み合わせは、最高です。やっぱり「クルマを諦めきれない」ですね〜。 ほんとに最近は若い子と話しても車の話がでてきませんね。まったくつまらない人生だとと思いますが・・・ ま〜そのおかげで未だにひとりもんですが・・・・・・・・・・・・・ ちなみにわたしは、ドイツ車はあまり好きではありませんが、Hermanです。 建築については、Peter Zumthorか Louis I Kahn も見てやってください。いいですよ。ちなみに私もFrank Lloyd WrightよりLe Corbusier派です。Unite D'habitationは、よかったですよー(マルセイユまで見に行きました) ぜひともツーリング行きましょう。12月21日のツーリングは参加できそうもありませんが、来年はぜひ参加しますよ。
| saito | EMAIL | URL | 2008/12/04 01:00 AM | RQjp5bG6 |
建築、家具関係、そんなに詳しくなくにわか知識ですが(私、ホント浅いです!!)、月並みですがやっぱりLC2なんかいいですね〜。レプリカ出回ってるんでよく手を出しそうになります。あと、イームスのラウンジチェアー&オットマンもオヤジの憧れですね。でも、我が家だと家具だけ浮いてしまいそうだし、ウチに入んないかもです。
まあ、夢は夢として、身分相応のもので長く愛せる物を探すのみです。そういう意味ではパンダは最高の乗り物です!ピカソ来るまでの代車として、2ヶ月間(も!?)シブヤさんに貸してもらい生活をともにしました。でも、あれに乗ってるとあんまり楽しくて捕まるか死ぬかどっちかになりそうで.........。OKUさんもお気をつけください。
| Ikataro | EMAIL | URL | 2008/12/04 12:35 AM | .FqAru1U |
Ikataroさん
コメント有り難うございます。 今、こんな時期だからこそ自転車操業なんです。(コレ、本気で自分自身を追い込んでます...涙。) やっぱり、ごっついクルマ好きやし、コレからのクルマを取り巻く環境を考えると.......。 最後の悪あがきかもしれません。 いや、いつまでもクルマは諦めきれません。 最近の20代や免許を取り立ての若者の多くは免許をただの資格のひとつだと思ってるのかな? 私は、やっぱりお姉チャンを口説く為の大人の男としての免許の取得でした(笑) あ、イスですが、私は見た目勝負の人間なんで自分自身グッときちゃうWilkhahnに長く座ります。(我慢してでも.....) でも確かにWilkhahnはHermanと比べると、圧倒的に座り心地が悪い様な気がします。 ですが、見た目でなんぼ!な感じの私の性格とWilkhahnに座ってる自分を想像すると(笑)やっぱり、Wilkhahnに座ってると思います。 ツーリング一緒に行きたいですね! なんか話してみたいです。 私、建築関係ではLe Corbusierが一番好きなんですが、Ikataroさんはどなたですか? では.....
| OKU | EMAIL | URL | 2008/12/03 11:05 PM | EqYVfWxs |
関西支部長OKU様
OKU様同様に渋谷さんに催眠術かけられ状態のIkataroでございます。 支部長の参戦も楽しみにさせていただきます。今回の関西支部長ブログの中で私に響いたツボは、次どうやったら..OXOX..買えるかな〜ってところですね〜。私も20代から、もう20数年ローンばっかりして下取り幾らにもなんない車ばっかり買ってますね〜。どんだけスッてもついつい綺麗なオネ〜チャンに貢いじゃうオッサンのように。でも、どいつもこいつももう一回自分の車庫に取り戻したい娘ばっかりでした。後悔なんぞ一切しちょりませんぞ!(もう私のOXOX探しの旅は始まっております) OKUさんもいつまでも自転車操業で頑張って下さいね。 ところでデザインは圧倒的にWilkhahnと思いますが、Hermanの座り心地と肘掛けの感触も捨てがたい。ガマン大会だったらどっちに長く座れるとお思いですか?
| Ikataro | EMAIL | URL | 2008/12/03 10:24 PM | .FqAru1U |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://blog.le-parnass.com/tb.php/628
トラックバック
|