

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
コメント
かに目大仏 様
有難うございます。 まずは お電話で色々と伺えればと思います。 ご連絡をお待ちしています。 宜しくです。
| shibuya | EMAIL | URL | 2008/06/11 10:44 PM | YrhmSlw2 |
shibuyaさま>
再度のご回答ありがとうございます。 世界は広いですね。知らないことだらけです。 C6も諦めきれないのですが、C5であれば迷わず2.2DTのMTにします。 下取り車がどれ位足しになるのかも含めて真剣に検討したいので、一度お電話してからお会いして総合的なプロのご意見を伺いたいと思っております。 連絡先は会社の方で宜しいのですね。 ちなみに名前はメールアドレスを参照していただければ分かると思います。 では、近日中に。
| かに目大仏 | EMAIL | URL | 2008/06/11 05:41 AM | hcP1FCC2 |
かに目大仏 様
コメント有難うございます。 南アフリカは 通貨はランドという通貨で こちらの国から輸入をしても あまりメリットがないのでは??? そして シトロエン右ハンドルの場合、 やはりトラブルが多いので 私は なるべく左ハンドルをお勧めしています。 また、NEW C5ですが、 既に ご注文された方もいらっしゃいますので ご購入との事であれば、お引き受けいたします。 ブログやホームページに乗らない車輌もありますので お問い合わせください。 C6のディーゼルに関しては Euro5登場後 排ガス検査を行って日本に輸入をしますが、 排ガス検査のコストも 新短期と新長期では2倍程になり 経費も膨らむので、Euro5対応車輌は 車輌本体価格がかなり高くなってしまうと思います。 ブログで書いた通り 現在ヨーロッパの一部の国で 金額が安くなるクルマが多少ある状況です。 この機会に 真剣に購入をお考えであれば なるべく早い時期にご連絡を下さい。 お願いします。
| shibuya | EMAIL | URL | 2008/06/10 11:28 PM | YrhmSlw2 |
shibuyaさま>
ご回答ありがとうございました。 そうですよね。ポンド異常なほど高いですよね。 南アフリカは選択肢無しとすると予算的に左ハンドルでC6か右ハンドルのC5を待つかなぁ・・・。 今後、C5は扱われる予定はございますか? 素人な質問ですみませんがフランス国内で右ハンドルを購入&登録できるのでしょうか? お時間がある時にでもコメントで教えて下さい。
| かに目大仏 | EMAIL | URL | 2008/06/10 10:03 PM | hcP1FCC2 |
かに目大仏 様
残念ながら 右ハンドルはポンド建てなので あまりメリットがありませんね。。。
| shibuya | EMAIL | URL | 2008/06/10 04:53 PM | YrhmSlw2 |
この記事に反応してしまいました。今の車を下取りに入れれば予算的にも何とかクリアーしそうなので余計に気持ちが揺れます。
以前も伺ったことがあり、本来の設計じゃないので不具合の発生率や修理に手間が掛かるなどの理由で、お薦めは出来ないと言われた経験がありますが、“右ハンドル”が欲しいので文中の「ヨーロッパ域内ディーラー」にイギリスは含まれますでしょうか? 通勤に使いたいので“右ハンドル”じゃないと何かと不都合なのです。 可能性があるようでしたら是非メール下されば嬉しいです。
| かに目大仏 | EMAIL | URL | 2008/06/10 02:59 PM | PZsJBB8c |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://blog.le-parnass.com/tb.php/491
トラックバック
|