お問い合わせ
■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<前月 2023年05月 次月>
■NEW ENTRIES■
■POPULAR ENTRIES■
  1. カタログがダウンロード可能❗️
    イネオス・グレナディア
    Ineos Grenadier
    関連過去記事まとめ
    (796)
  2. 諦めきれない中古車在庫情報!
    現地駐在員が厳選した人気車や絶版車、
    お客様が大事にされていた下取車など、
    コンディションが良く、お買い得なクルマが即納可能!
    (560)
  3. 当時の新車以上に価値ある1台!
    シトロエン2CV 再生新車
    Tさんのチャールストン
    完成致しました!
    (338)
  4. 弊社がヨーロッパで押さえた
    貴重なお薦めモデルが続々と日本上陸❗️
    フォルクスワーゲンT6トランスポーター
    コンビ2.0TDI 希少な左右スライドドア
    諸費用消費税オールイン乗り出し748万円
    ルノー・グラン・カングー1.5dCi 110
    諸費用消費税オールイン乗り出し418万円
    (309)
  5. 7人乗りロングボディ 観音開き
    ルノー・グラン・カングー
    状態の良い中古車!
    諸費用オールイン228万円~
    (281)
  6. UAZ(ワズ)2206
    ジュビリー60thエディション
    日本直輸入1号機ロールアウト!
    ハンター2台と共に2018年12月日本上陸済
    九州Sさん、埼玉Kさん、東京Sさんに
    ご納車しました❗️
    (252)
  7. 納車千本ノック2023 その15
    フォルクスワーゲンT6.1カリフォルニア
    オーシャン2.0TDI 4モーション
    特注右ハンドル 4WD 4人乗り
    山形のTさんに納車完了❗️
    (227)
  8. 諦めきれない新車在庫情報!
    お急ぎの方へ今スグ納車可能!
    (216)
  9. 大型犬も余裕で乗せられるお犬様散歩カー❗️
    ルノー・グラン・カングー1.5dCi 110
    7人乗り ディーゼル 左 マニュアル 観音開き
    2018年 約39000km ワンオーナー
    諸費用消費税オールイン乗り出し418万円
    (191)
  10. ワズ2206/ハンター/パトリオット
    UAZ 2206/Hunter/Patriot
    関連過去記事まとめ
    (181)
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■LINK■
■SEARCH in SITE■
■OTHER■



お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)


40th.東京モーターショーより現場中継Vol.3 今回は的外れ?

GTRで華々しく始まった40th.東京モーターショー。
しかし「世界に、未来に、ニュースです。」というテーマにあった出し物は、殆ど皆無。

これからのクルマを考える といった方向性はアナウンスされていますが、
フランクフルト モーターショーの様な、世界規模で環境と資源を考える動きは、殆ど感じられません。

トヨタ 日産 ホンダ マツダ等、日本メーカーは、
日本のマーケットに対してもっとエコンシャスなアナウンスをするべきだと私は思います。

日本は石油が取れない国。
ガソリンは全て輸入に頼っているのですよ。。。

日本の技術は、世界屈指なハズです。
一刻も早く、エコノミカルで環境に優しいクルマを早く日本市場に出すべきだと
私は考えます。

環境面で、ディーゼルエンジンは、CO2対策の切り札。
ディーゼルハイブリッドなどは、特に現実的だと思います。

現在、日本のディーゼルエンジンの規制は
既に新長期規制を施行し、2009年にポスト新長期規制が施行される事になっています。

ヨーロッパのEuro5に関しては、日本の新長期規制をクリア出来そうですが、
ポスト新長期に関しては、Euro6以上の規格で、米国TierII Bin5規制をもクリア
出来るシステムが必要になってきます。

2008年は米国のディーゼル元年となり、
Volkswagen、Audi、MercedsBenz アライアンスの「BLUETEC」が
米国国内でその突破口になるかと思います。



今回の東京モーターショーで、もう少しその流れを打ち出してもらえればと
私は思いました。

今回のモーターショー、気になった車両といえば、



1.ダイハツ 『MUD MASTER-C(マッドマスター・コンセプト)』
悪路での踏破性と積載能力を併せ持った
軽量でコンパクトな軽箱(ケイッパコ)
コレはちょっと夢があって良いなぁ。。。



2.アウディ 『アウディ メトロプロジェクトクワトロ』
3ドア4シーターの2ボックスコンパクトカーで、エンジンとモーターのハイブリッド車両。
1.4リットルTFSIエンジンをフロントに搭載て110KW(150馬力)を発生するそうです。
そして リアには30kW(41ps)のモーターを搭載しちゃって
全輪駆動 And リチウムイオン充電池を搭載。
モーターだけで走行することも可能だそうです。

このメトロプロジェクトクワトロ
今後のアウディデザインの大きなヒントとなるクルマだそうで、
今度登場するAudi A1となるとの事。
このクルマ、かなり期待できます!!

私の超おススメ車両です!!



3.大穴 『ダッジ デーモン Dodge Demon』
全長4m弱のコンパクトサイズ・オープン2シーター。
今年のジュネーブ・ショーで発表されたコンセプトカーです。
172hp 2.4リッター直4エンジン+6段ミッション。
打倒ロードスターですね。



4.ボルボのコンセプトカー 『Rechage Concept』
家庭用電源から充電するプラグインハイブリッド コンセプト。
C30をベースにして、各ホイールにモーターが搭載されています。



5.メルセデス・ベンツ 『F700』
ディーゼルとガソリンの燃焼方式を使い分け「ディゾット」と呼ばれる新内燃機関を搭載、
メルセデス・ベンツの起死回生の一発に期待です。

以上 

今回は、かなりガッカリだった東京モーターショー。
やはりヨーロッパのパリやフランクフルト、ジュネーブといったモーターショーに行って
グローバルな観点からクルマを諦めない方が良いのかな、と感じました。


| 自動車コンシェルジュ | 03:04 PM |