

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
コメント
yaris 様
当然現地仕様の左ハンドルを輸入しますよ!! 右ハンドル仕様であれば 国産車で十分ですもんね。 わざわざ左ハンドルに乗るのは オリジナル感を味わう為なんで。。。 ナンバーに関しては やっぱり3ナンバーになると思います。 ぜひ 手に入れてくださいね
| shibuya | EMAIL | URL | 2007/10/08 11:41 AM | Pg2fVDgE |
来年9月! 承りました。当然左ハンドルですよね?ところで、兄弟車プジョーBIPPERのWEB上の全幅は1687mm、NEMOは1716mm。日本の5ナンバー(1695mm)に収まるのでしょうか?プジョーとシトロの「32mm」の差はドアハンドルの凸凹か?? 個人的に、税制で差がないにしても、3ナンバーは「重たい・でかい」イメージがとても嫌です。某紙で近田春夫さんが仰せでしたが、全く同感。いまどき無理でしょうが、1トン以下、5ナンバー枠万歳。世はダウンサイジングですよね?DEMIOよくやった!でもあの「M」マークだけは何とかしてくれ〜。NEMO・鉛赤カラー 待ってます。
| yaris | EMAIL | URL | 2007/10/07 10:28 PM | 9EvCdkqM |
yaris さん
コメント有難うございます。 実は シトロエンNEMO 私狙っていました。。。 しかし フランクフルト モーターショーには出ていなかったので 実車の写真をお届けできませんでした。 08年モデルから製造開始となりますので、 今年末には実車の写真をお届けできるかと思います。 但し 日本に輸入できるのはEuro5になってから。 したがって 来年9月以降になるかと思います。 詳しくは当ブログにて フォローしますので チェックしてください。。。 おかず さん ピカソの件は直接メールを下さい。 よろしくです。 商用車で外車生活 楽しみましょう。。。
| shibuya | EMAIL | URL | 2007/10/06 08:43 PM | Pg2fVDgE |
全く同感。喜んで拝見するとともに、ちょうどシトロエンベルリンゴ等の後継車であるシトロエンNEMOやプジョー、FIATの姉妹車出ましたね。何としても!輸入・販売していただきたい!特にNEMOのオフィシャルフォトの濃い(鉛)赤に黒バンパーがCOOL。内装もしっかり、一部にボディ鉄板がそのまま出てて「完璧」。並行で入れるとお幾らですかね?何卒、ご高配を。車台は「C3」とか使っているのか?NEMOの鉛赤カラー いと恋し。(個人的に
トヨタPROBOXのシャンパンメタリックも気になってしょうがないです。)嗚呼、NEMO絶対買うぞ!
| yaris | EMAIL | URL | 2007/10/06 10:27 AM | Uv8mVxBQ |
すばらしいっす!!
今の乗用車は、ある一定の方向を向いてしまってるんでつまらなくなってしまったんかなぁと思ってます(一部除きますが) 海外の商用車ってある意味そのブランド(メーカー)色がすごく出てて魅力的です。 そんな、車たちをこれからも輸入してくださいね。 ピカソの件はしばしお待ちください。 売れてしまったなら仕方ないので。。 よろしくお願いします。
| おかず | EMAIL | URL | 2007/10/05 09:56 PM | Sco7FJiU |
danさん
コメントありがとうございます。 仕事と生活 このシーンで異国ムードな大人になりたくて この仕事してるような気がします。 味のある大人になりたいですね。
| shibuya | EMAIL | URL | 2007/10/05 01:35 PM | Pg2fVDgE |
これ、とても同感ですね。
仕事、というものに興味をもっていますが、こと、欧米や欧州にフォーカスすると、デザイン、というカテゴリーがとても僕自身, 美しく感じます。 仕事と生活、実はすべていっしょなんだということ。 楽しそうにない日本車(外車でもそんなものがシブヤ様のブログでもあるようですが)に囲まれて生活しても、サムシングニュー!を作り出すことはできない。なんてそんなことを考えています。 そういう意味でムコウの世界の商用シリーズはズパイスが利いていてとてもいいですね。そのクルマに合う仕事を探したいくらい。 いつも楽しく読ませてもらっております。 シブヤ様のご活躍をお祈りしております。
| dan | EMAIL | URL | 2007/10/04 06:12 PM | WdZu3fZw |
コメントする
|