お問い合わせ
■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<前月 2023年03月 次月>
■NEW ENTRIES■
■POPULAR ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
  • 大好きな思い入れのあるモデルを<br>好車家の皆様にお届けするため<br>こだわりの仕上げをとことん追究❗️<br>高波自動車研究所、開設‼️
  • ネオクラシックカー by <br>トレジャーハンター事業部<br>Neo Classic car by <br> Treasure hunter division<br>関連過去記事まとめ
  • カタログがダウンロード可能❗️<br>イネオス・グレナディア<br>Ineos Grenadier<br>関連過去記事まとめ
  • 今、密かなブーム!<br>シトロエンC4カクタス<br>BlueHDi 100フレア EAT6<br>後期型の6速フルAT<br>日本上陸!
  • ルパルナス現地駐在員の<br>ヨーロッパ便り ドイツ編<br>電気自動車スマートEQフォーツー
  • シトロエン・タイプH/タイプHG/フルゴネット<br>Citroen Type H / Type HG / Fourgonnette<br>関連過去記事まとめ
  • 絶賛販売中❗️<br>7人乗れるロングボディ<br>スライドドア付ミニバン<br>シトロエン・ベルランゴXL<br>プジョー・リフター・ロング<br>2021年モデル 右&左ハンドル<br>諸費用オールイン価格388万円〜
  • エージェントOの<br>ヨーロッパ出張日記 その3
  • お待たせ致しました!<br>新型Vクラス マルコポーロ<br>2017年右ハンドル 新車 発売開始!<br>諸費用オールイン乗り出し970万円
  • ポンドが安いぞ!今が買い!<br>ランドローバー・ディフェンダー110<br>諸費用オールイン610万円~
  • <font style="font-family: Meiryo UI">納車千本ノック2022 その54<br>ルノー・グラン・カングー1.5dCi<br>ディーゼル 左 マニュアル 7人乗り<br>栃木のYさんに納車完了!
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■LINK■
■SEARCH in SITE■
■OTHER■



お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)


ヨーロッパ ドライブツアー VOL 6




MさんとOさんは今日でイタリアともお別れ

ドライブツアー参加 有難うございました!

トリノ空港から日本へ帰国です

入れ替わりでトリノ空港に到着する京都のKさんをピックアップ 

今日は半日トリノで過ごすことに・・・


市内でぶらぶらクルマのスナップを撮ってみました



DS3 雰囲気あります




ジュリエッタ イタリアでもあまり見かけません
アルファ ヤバい???




最近 C5がかっこよく思えます
今度輸入する1.6HDI EGS+鉄バネ ぶっ込み400万円 期待できます!




シトロエン ベルレンゴ 使い易そうなクルマです
私達は1.6HDIのEGS ぶっ込み360万円~輸入します




今回初めて見たマセラティクワトロポルテ
日本で見る方が多い?




新型500のカブリオレ かっこいい!




500のハイパフォーマンス型 
イタリアの女性が運転していました 粋です




乗用車のほとんどがディーゼルモデルで

日本ではまずお目にかかれないクルマ達

乗ってみたいモデル 勢ぞろいといった感じです!






ちょっと遅めの22時 予定通りKさんが到着し

急いで 昨日も行ったバッタリーノに向かいました

アウトストラーダを飛ばし 約40分でブラに到着

バシッと食べて アルバのサボイホテルでボナノーテ!






翌朝 アルバの街をフォトシューティング






白トリフが店に並び 街のいたるところでトリフの匂いがしています

いよいよトリフの時期が来たな といった感じです







ブラの隠れた名店 Ristoarante TRE RUOTE

ここの親父さんは アルバのトリフを集める名人で

昼ごはんに 白トリフのパスタを食べに行きました






相変わらずの大盤振る舞いで

白トリフてんこ盛りのパスタを食べさせてくれました

Kさんもこれにはびっくり!日本では絶対食べれない 白トリフパスタ

このパスタの為だけに 日本から来る価値 大アリだと思います


来年も絶対食べに来るぞ!!





今回 飲んだバローロボーイズの Domenico Clerico

バローロボーイズの中では 最も古い作り手の一人

バリック仕立てのしっかりとした味わいで

スローフードに良く合うワインです

ワインスコアー(ワインスペクター)は95

かな~りイイ感じですが 私の私感はボンジョバンニの方が特徴があり

同じ路線のバリカートでは ボンジョバンニに軍配が上がりました


お酒が飲めないOKU君が一緒なので

クルマの運転も心配ありません(ゴメンねOKU君)

Kさん OKU君 ジュリアンと私 

ワインを飲みながらクルマの四方山話に花が咲きました






さあ明日はいよいよフランクフルト

しっかりモーターショーを見る予定です


| ヨーロッパ便り | 12:06 AM | comments (0) | trackback (0) |













http://blog.le-parnass.com/tb.php/1664