

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
コメント
いつもブログを楽しく読ませてもらっています。
私もいつも民の足を引っ張ってばかりいる官と政治家が進める反ディーゼル、ハイブリット推進路線が許せません。 C250CDIを知ったとき乗ったことはないものの本物のスポーツカー以外のガソリンエンジン搭載車に価値はないと思いました。 何をするにも、既得権を守る規制ばかりで海外居住経験はありませんが、今の日本は大きな刑務所のようです。 資金が準備出来次第C250CDIのマニュアルをオーダーしようと思います。 その際はよろしくおねがいします。
| C250CDI | EMAIL | URL | 2010/12/11 05:20 PM | /ObmdXTU |
日本に届いたのが8月下旬(?)。 いつかな、いつかな〜・・と待つこと2ヶ月半。 8月31日までに製造されたクルマであれば、輸入すればすぐに乗れる・・と思っていた私にとっては理解不明の様々なクリアすべきチェックがあってやきもきしましたが、SHIBUYA SANとスタッフのお陰で排気ガス規制をなんとかクリアし明日には納車となる訳ですね。
T4から乗り始めてT5、そしてT5 4MOTION になって今年は安全にそして楽しく雪道を走れそうです。
| NAGA | EMAIL | URL | 2010/12/09 11:31 AM | RCGtmLJM |
はじまして。keisukeと申します。
T5(←読みはティーファイブですか?ティーゴですか?そのレベルです。スミマセン)に憧れて「いつかは…」と思ってブログ拝見させていただいております。 そこで質問なのですが高速走行時の車内の静粛性についてです。 例えばシトロエンC4ピカソやプジョー308SWの静粛性の評価が高いのにたいして同等クラスのVWトゥーランの評価がなかり低いトコロです。 実際のレビューなんかもロードノイズはひどいと書いてあったり…。 これはVW全般に言える事なのでしょうか? 試乗でちょろちょろっと走ってもその辺が実感しづらいですし、ましてやT5となると現物すらまだ見た事ない。 なので質問させていただきました。 ご多忙と思いますがよろしくお願いします。 九州は佐賀県からでした。 いつかは「新型T5 の件」でメールできる日が来ればと思います。 お仕事頑張ってください。
| keisuke | EMAIL | URL | 2010/12/09 08:23 AM | 37DmQ716 |
akiさんのブログ楽しませていただいてます。
T-5を使いこなす生活、すてきですね〜 うらやましいかぎりです。 shibuyaさん、通されたのは「ポスト新長期規制」ですか? もしそうならとても素晴らしい成果ですね! 苦労ばなしをお聞きしたいものですが、納車千本ノックが復活の様なので 落ち着いた頃の全体ミーティングにてお目にかかれるのを楽しみにしています。
| Toshi@8号車 | EMAIL | URL | 2010/12/09 12:24 AM | B90J/Rnw |
いよいよ新型の納車ですかぁ。4Motionの2.0TDIってどんな感じなんだろう?想像するだけで羨ましいです!
今日は冬晴れの穏やかな空の下、VWT5 Californiaでpicnicしてきました。特に行き先を決めずに出発し、日当りと眺めの良い場所にクルマを停め、ナビシートをクルリと回しテーブルをセットしてパスタを茹でて...。 大柄なモーターホームやキャンピングカーが“走る別荘”だとしたら、VWT5 Californiaは“走るピクニックバスケット”。クッカーやホーローの食器、カトラリーはもちろん、調子に乗ってワイングラスなんかも積み込んで...いつでもどこでも茹でたてのパスタや淹れたてのコーヒーが戴けるのが嬉しいですね。
| aki | EMAIL | URL | 2010/12/08 11:22 PM | JRUHSUXk |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://blog.le-parnass.com/tb.php/1406
トラックバック
|