

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
コメント
Ciaoさん、こんにちは
解説ありがとうございます。 “「アンラッキー」って何やねん!”って思ってましたが、高速料金と聞いて、納得できました。 しかも、チケットが今年中有効と聞いて、捨てて来なくて良かったと思います。(シブヤさん、また渡しに行きますね) こうして、ヨーロッパの自動車事情について、情報交換できて、嬉しく思います。今後とも、よろしくお願いします。
| 見習社員 | EMAIL | URL | 2006/10/01 08:48 AM | mzHFXAoQ |
Ciao さん
ご指摘有難う御座います。 過去 私も何度となくスイスを通過していたのですが 今回のようなとめ方は初めてで 色々と伺いました。 この赤い通行手形は スイスの道路使用(高速)税だそうです。 いつからかは 定かで無いのですが 私は始めて払いました。 深夜の通過だった上 車が少なかったので目立って止められたのでしょう 国境の警備員は またこんな風にも言っていました。 もし 貴方が高速道路上でスピード違反等で検挙された場合 このステッカーを張っていなければ 100数ユーロの罰金を払わなければ ならないとも言っていました だけど ここのところ EC内の検問所は少しピリピリしている 様ですね。 テロやロシアンマフィア等 ヨーロッパでは 取締りの強化をしているようです。
| shibuya | EMAIL | URL | 2006/10/01 08:33 AM | qxn2kyAs |
はじめまして。いつも楽しく読ませていただいています。
私も仕事でしょっちゅう欧州を車で移動します。 スイス国境で徴収された費用の件ですが、これは2006年用の高速料金です。 スイスは数年前から高速が有料になり、30ユーロ程度を支払うシステムになっています。 レンタカーの場合、スイスで借りる場合は既に支払われており、車にステッカーが貼ってあります。 ドイツやイタリア等のレンタカーでは、高速道路経由でスイスへ入国する場合に、入国時に支払ってステッカーをフロントウィンド等に貼ります。(入国する時に支払いの有無でレーンが別れています。) お借りになったVWにはステッカーが貼ってありませんから、入国時に運よく(運悪く?)見逃されたのだと思います。ですから、帰路で支払いを指摘されたのは(ステッカーの貼り忘れではなく)支払っていなかったから当然の事と思われます。 このステッカーは、2006年内有効で、違う車でも今年内にまた使うことができます。(12月に入ると次年度末迄有効なステッカーが売られますので、13ヶ月乗れることになります。) ご参考に。
| Ciao ! | EMAIL | URL | 2006/09/30 03:38 PM | Rwo6NDoU |
soxさん、こんにちは
確かに経験豊富なシブヤさんは、この事件を楽しむようにスイスの国境警備員にからんでました。この東洋人の勢いに赤ベレー帽もタジタジでしたね。 見習社員の正体は秘密です。
| 見習社員 | EMAIL | URL | 2006/09/28 06:51 PM | HT4V8.gw |
見習社員さん こんにちは
事件大変だったですねぇ〜 だけどshibuyaさんと一緒なら大丈夫 経験豊富ですから。。。 海外は聞くよりも見るが如し、 本読んで情報を知るより、自分で経験した事が活かされます。 欧州の車は日本で乗るより欧州で乗った方が本物を知れますからねぇ 今後のレポート益々期待しています。 で 見習社員さんって 誰???
| sox | EMAIL | URL | 2006/09/28 12:32 PM | rvB284EU |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://blog.le-parnass.com/tb.php/124
トラックバック
|